チンジャオロース★にぎやかな日はカラフル

ともみきっちん
ともみきっちん @cook_40102364

パプリカで食卓をにぎやかに華やかに

オイスターソースや中華顆粒など使わなくてもシンプルに美味しくいただきましょう
このレシピの生い立ち
来客時には華やかな色合いにするために、我が家ではパプリカは必須アイテムです。

このチンジャォロースは子供のお友達用に作るようになり、子供達には野菜も食べやすくなるのでGOOD★

大人にもいつもの家庭での雰囲気と違うことで話題になります♪

チンジャオロース★にぎやかな日はカラフル

パプリカで食卓をにぎやかに華やかに

オイスターソースや中華顆粒など使わなくてもシンプルに美味しくいただきましょう
このレシピの生い立ち
来客時には華やかな色合いにするために、我が家ではパプリカは必須アイテムです。

このチンジャォロースは子供のお友達用に作るようになり、子供達には野菜も食べやすくなるのでGOOD★

大人にもいつもの家庭での雰囲気と違うことで話題になります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉(薄切りでも細切れでも) 300g
  2. 肉用の下味調味料
  3. しょうゆ 大さじ2
  4. 少々
  5. ブラックペッパー お好み量
  6. 生姜のしぼりじる 小さじ1~お好み量
  7. (にんにくOKな時はすおろし (小さじ1~お好み量)
  8. ごま 大さじ1
  9. 玉ねぎ 1つ
  10. ピーマン(もしくはパプリカ緑) 1つ
  11. パプリカ(赤) 1つ
  12. パプリカ(黄) 1つ
  13. たけのこ水 1袋(大400g)
  14. 炒め油(オリーブオイルがオススメ) 適量
  15. 小さじ1
  16. 砂糖 小さじ1
  17. しょうゆ 小さじ1
  18. ごま油(仕上げ用) 小さじ1~お好み量

作り方

  1. 1

    材料をそろえる。
    しょうがが入っていませんが用意して下さい。
    にんにくもお好みで

    多めの分量ですので2人分は半量にて。

  2. 2

    しょうがはすりおろして汁を使います。
    (私は時々しょうが全部入れます。繊維も食べる)
    にんにくがOKならばすりおろして。

  3. 3

    ボールに下味調味料とお好みの大きさに切った豚肉をまぜあわせる。

  4. 4

    たけのこを千切りにしていきます。

    たけのこの穂先を少し切り落とします。

  5. 5

    たけのこを立てて、真ん中のゾーンに当たらない所まで薄切りにスライスしていく。

  6. 6

    右側をスライスしたら、今度は左側を同じようにスライスしていく。

  7. 7

    たけのこの四方を同じようにスライスしていきます。

  8. 8

    四方スライスして、支柱が出来上がりました。

  9. 9

    スライスしたたけのこを千切りにしていきます。
    千切りの幅は他の野菜の幅とそろえてお好みの幅で。

  10. 10

    たまねぎは繊維に沿っての千切りに。

  11. 11

    たまねぎ完成。

  12. 12

    パプリカは縦に半分に切り、種とヘタを取ります。

  13. 13

    写真のようにおいて、お好みの幅に千切りします。

  14. 14

    パプリカ赤完成。

  15. 15

    パプリカ黄完成。

    同じように千切りに。

  16. 16

    ピーマン(パプリカ緑)完成。

    ピーマンでもパプリカでもおなじように千切りに。

  17. 17

    野菜の千切りがそろいました。

  18. 18

    フライパンを温めて、炒めオイル(オリーブオイルがオススメ)をお好みの量(大さじ1くらい)ひきます。

  19. 19

    豚肉をほぐしながら炒めていきます。

  20. 20

    豚肉に火が通るまで。(赤い部分がなくなったら)

  21. 21

    たまねぎとたけのこを加えて炒める。

  22. 22

    全体が合わさるように、たまねぎがしんなりとするくらいまで。

  23. 23

    パプリカを全て加えて炒る。

  24. 24

    パプリカが全体に混ざってきたら、塩・砂糖・しょうゆを加えて味付けをしながら炒める。
    仕上げにごま油をお好みでかける。

  25. 25

    完成。

    今日はオイルは控えめに炒めましたので少しパプリカの色合いが欠けますが。(汗)

  26. 26

    アップ写真です。

コツ・ポイント

肉に下味をしっかり付けます。

味付けはオイスターソースや中華顆粒などのだしに頼らずでも、お肉や野菜の旨みたっぷりで美味しくいただきます★
しょうがやにんにく(OKな時は)を効かせて美味しさUP★

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともみきっちん
ともみきっちん @cook_40102364
に公開
シンプルな調味料でおいしくて健康的なスタイルのきっちんです。シンプル×シンプルで食卓を作ります。シンプルな中にワンポイント。オリーブオイルと野菜がだいすきです。料理もお菓子もオリーブオイルで香り高く体にやさしいCooking。バターも必要なものにはしっかり使います、使うものにはちゃんと使って、余分なものを使わずにおいしさをかみしめたいです。
もっと読む

似たレシピ