香ばしい♪アーティチョークの蒸し焼き

鍋にオリーブ油と入れて蒸し焼きして、外は香ばしく中はホクホク☆大好きなアーティチョークの食べ方。
このレシピの生い立ち
スペイン・カタルーニャ地方のレストランで食べたものがこんな感じで香ばしく(丸揚げかもしれませんが)。茹でてからオーブンで焼くと水っぽい、オーブンで蒸し焼きすると硬い...何度か失敗して、この作り方にたどり着きました。
香ばしい♪アーティチョークの蒸し焼き
鍋にオリーブ油と入れて蒸し焼きして、外は香ばしく中はホクホク☆大好きなアーティチョークの食べ方。
このレシピの生い立ち
スペイン・カタルーニャ地方のレストランで食べたものがこんな感じで香ばしく(丸揚げかもしれませんが)。茹でてからオーブンで焼くと水っぽい、オーブンで蒸し焼きすると硬い...何度か失敗して、この作り方にたどり着きました。
作り方
- 1
アーティチョークの茎を包丁で切り落とし、下の硬い葉を取り除く。
先端1/4を包丁で切り、他の尖った葉先をはさみで切る。 - 2
底から包丁を入れ縦半分に切り、真ん中の繊毛をスプーンで取る。
葉を押し広げながら水で洗い、ザルに逆さまに置き水気を切る。 - 3
鍋に油を引き、アーティチョークの内側を下にして並べる。
塩をひとつまみ振り火をつけ、蓋をして弱火で15分ほど焼く。 - 4
焼き色がついたら裏返し、塩をひとつまみ振る。
水大さじ2を鍋に注ぎ、蓋をして弱火で10分ほど蒸す。 - 5
水分が飛んでほどよく焼き色がついたら、再度裏返し強火で1~2分こんがりさせる。
- 6
皿に盛りつけ、出来上がり。そのままでも十分おいしいですが、お好みでオリーブ油やバルサミコをかけてどうぞ。
- 7
手で外側から葉を1枚ずつむしり、歯で軟らかい部分をしごいて食べます。
お楽しみは最後、茎の真上が一番おいしい♪
コツ・ポイント
◆先端や葉が尖っていなければ切らなくてok。繊毛も口当たりが糸っぽいだけで食べられるので、取らなくてもok。そういう繊細な作業はスペインでは見られません^^;
◆茎を切ってから底を硬いものにトントン叩きつけると葉が開きやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
定番!蒸し焼きホクホク【ジャーマンポテト 定番!蒸し焼きホクホク【ジャーマンポテト
じゃがいもは蒸し焼きでホクホクに!こんがりと焼き色を付けて香ばしく!旨味のあるじゃがいもが美味しいジャーマンポテトです。 mieuxkanon -
その他のレシピ