シンプル材料☆厚揚げの黒胡椒炒め黒酢あん

あと一品欲しい時にシンプル材料で作れるおかず。黒胡椒と黒酢が美味しい。覚書
このレシピの生い立ち
何かの本で見つけて手を加え、少しずつ変わり今の作り方になりました。フライパン一つでできるし材料も厚揚げを買ってくるだけなので困った時の一品です。
シンプル材料☆厚揚げの黒胡椒炒め黒酢あん
あと一品欲しい時にシンプル材料で作れるおかず。黒胡椒と黒酢が美味しい。覚書
このレシピの生い立ち
何かの本で見つけて手を加え、少しずつ変わり今の作り方になりました。フライパン一つでできるし材料も厚揚げを買ってくるだけなので困った時の一品です。
作り方
- 1
黒胡椒をたたいて潰しておく。叩くのが面倒であればミルで挽いたものでもいい。その際は挽き立てが良い。
- 2
厚揚げを4等分にきり、白い部分に片栗粉をまぶしておく。
小さい器に黒酢、醤油、酒を混ぜておく。 - 3
フライパンに胡麻油を敷いて熱し、中火で厚揚げを全面焼く。胡麻油が少ないようなら少し足す。
- 4
※片栗粉の量によって油の減りが違います。
- 5
厚揚げに焼き色がついたら黒胡椒を加え厚揚げにまぶす。黒胡椒の香りが立ち始める。黒胡椒は焦がさないように。
- 6
黒胡椒が全体に回ったら合わせておいた調味料を全部入れ沸騰したら弱めの中火
火にする。 - 7
煮汁が小さくフツフツする程度で厚揚げを箸で転がしながら全面に煮汁を絡ませる。
※煮詰まりやすいので火加減に注意。 - 8
煮汁があんのようになったら出来上がり。あんをまぶして器に盛る。
- 9
※煮汁量は少し多めなので大きな厚揚げを使う場合でもタレ材料を増やさなくてもある程度は絡まると思います。
コツ・ポイント
※厚揚げを焼き付ける時、菜箸でつついてカリカリの感じになっているのが目安。液体調味料を入れるのでしっかり焼いておきます。
※黒胡椒はお好みで増減できます。
※黒胡椒が焦げると苦いので火加減を気を付けます。アクセントになるので粒がおススメ。
似たレシピ
その他のレシピ