トマトとオクラ♡夏野菜の美味しいジュレ♬

サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868

夏色の野菜ジュレ♬優しいお出汁に冷んやり夏野菜が食欲をそそりマス♡見た目も華やかで口当たりの良い一品♪検索1位感謝です!
このレシピの生い立ち
ホームパーティをする時のレシピに♪暑い中、家に来てくれるので、冷たくて口当たりの良い一品から始めたいなぁと作りました(o^^o)♡

トマトとオクラ♡夏野菜の美味しいジュレ♬

夏色の野菜ジュレ♬優しいお出汁に冷んやり夏野菜が食欲をそそりマス♡見た目も華やかで口当たりの良い一品♪検索1位感謝です!
このレシピの生い立ち
ホームパーティをする時のレシピに♪暑い中、家に来てくれるので、冷たくて口当たりの良い一品から始めたいなぁと作りました(o^^o)♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. トマト 1個(ミニなら130g)
  2. オクラ 4本
  3. ゼラチン 7.5g
  4. 野菜だし(orコンソメ) 150cc
  5. 美味しい水 200cc
  6. 小さじ2/5
  7. 2個

作り方

  1. 1

    【感謝!】
    2017.8.29「ジュレ」の人気検索で1位になりました!皆様閲覧やレポありがとうございます(*^▽^)/

  2. 2

    水にゼラチンを溶かしておく。

  3. 3

    お湯にトマトを潜らせ、湯むきする。
    ※沸騰した湯につけると、ツルッと勝手に剥けてきます♡

  4. 4

    続いて、薄切りにしたオクラを茹でる。

  5. 5

    火を止めた3の鍋にゼラチンを投入し、混ぜて溶かす。お出汁、トマト、塩を加えて、好みの塩加減に味を整える。

  6. 6

    割った卵を湯に落とし、お好みの硬さになるまで茹でる。
    ※鍋に落としても良いし、お玉の中に割って、クルクルさせても○♬

  7. 7

    4と5の卵を器に注いで、冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり♬

  8. 8

    食べる直前に、塩をひとつまみで表面をお化粧すると、見栄えも味も良いですよ♡

  9. 9

    補足^^
    茅乃舎さんの野菜だし(コンソメ風)を使いました^^と〜ても好評♬

    お出汁によって、塩加減を調整くださいね☆

コツ・ポイント

ガラスの器に盛ると涼しげになります♬
味は、美味しいお出汁&好きなお出汁を使うこと♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868
に公開
サチsachi♪のkitchenへようこそ♡健康は幸せの土台✨気分よく能力発揮&人生の可能性に挑めるよう、家族の健幸を食から応援中‍‼️お陰様で娘医者知らず&旦那さん体質大幅改善‍✨「#健幸 を育む食 」「#日本の伝統食材を現代風にアレンジ」で好評なものを感謝を込めてレシピに✨日々の幸せが、誰かの幸せに花を添えられますように。応援ありがとうございます♬#幸せレシピ研究家#上級食育指導士
もっと読む

似たレシピ