鯛めし ゴボウで香りよく

GoGo島みかん
GoGo島みかん @cook_40062377
愛媛

愛媛の鯛めし、我が家風です。
このレシピの生い立ち
愛媛は鯛めしよく作ります。我が家はショウガは使わずゴボウの香りで誤魔化します。少しよそとは違うのでレシピアップしてみました。

鯛めし ゴボウで香りよく

愛媛の鯛めし、我が家風です。
このレシピの生い立ち
愛媛は鯛めしよく作ります。我が家はショウガは使わずゴボウの香りで誤魔化します。少しよそとは違うのでレシピアップしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合ぶん
  1. 小さいの1尾
  2. ゴボウ 1/3本
  3. 2合
  4. 調味料を入れてから2合の目盛りまで
  5. 白だし(ない時はコツ参照) 大さじ3
  6. 三つ葉、海苔、ゴマ、大葉などお好みで

作り方

  1. 1

    鯛の処理、内臓と鱗はもちろんだけどエラも取り除いておいてね。赤いギジャギジャのやつ。取り除かないと臭みの原因になります。

  2. 2

    鯛は小さいものや切り身やアラでオッケー。塩を振ってまずは塩焼きに。ここで振る塩は分量外です。

  3. 3

    ゴボウをささがきにし、水にさらし、ざるで水切り。なるべく細く作って下さい。

  4. 4

    お米を洗い、調味料を加えてから水加減を合わせます。白だしの分量は裏の表示を参考に大さじ3〜加減して下さいね。

  5. 5

    ゴボウを満遍なく散らして、鯛を乗せて、スイッチオン♪

  6. 6

    炊き上がったら鯛を取り出して、骨を取る。この作業は子供や嫁にやって頂きましょう。小骨が残っていても皆、寛容です(°▽°)

  7. 7

    身だけをご飯と混ぜる。

  8. 8

    お好みで三つ葉や海苔を散らすと感じがよくなります♡

コツ・ポイント

白だしがない時は、米1合に対し、醤油大さじ1(または塩小さじ1/2)酒大さじ1、みりん大さじ1で作ります。出汁は鯛から出ますから必要ありません。少し甘めです。今回は手軽に白だしを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
GoGo島みかん
GoGo島みかん @cook_40062377
に公開
愛媛
2014年3月から見るだけだったクックパッドにレシピをのせる、も始めました(*´艸`*)愛媛に住んでいるので愛媛ならではのものや、娘のため基本的なものをレシピに残したいです。それが誰かの参考になれば嬉しいです。よろしくお願いします。インスタ始めました→mayumi6385注:私のレシピは甘いので、お砂糖の分量はお好みで減らしてみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ