鶏むね肉 ☆ 南蛮漬け(和風)

smoopy33 @cook_40186008
和風顆粒だしを使って酸味をマイルドに。小さなお子様でも食べやすいですよ(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
南蛮漬けを気軽に食べやすく(*´꒳`*)
鶏むね肉 ☆ 南蛮漬け(和風)
和風顆粒だしを使って酸味をマイルドに。小さなお子様でも食べやすいですよ(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
南蛮漬けを気軽に食べやすく(*´꒳`*)
作り方
- 1
鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、酒、塩コショウをふり、もみ込んでおく。
- 2
玉ねぎ、パプリカ、ピーマンは薄切りに。
シャキシャキ感が好きな方はそのまま、柔らかい食感が好きな方は軽くソテーする。
- 3
小鍋にAを全て入れ軽く沸騰させる。
その後、深さのあるバットかお皿に移し2の野菜を漬け込む。
お好みで赤唐辛子を投入。 - 4
お肉に片栗粉をまぶす。
- 5
フライパンにごま油を熱し鶏むね肉をカリッとこんがりと焼き上げる。
- 6
焼き上げた鶏むね肉を3に漬け込む。
- 7
15分くらい漬け込み…味が馴染んだら完成。
そのまま漬け込んで翌日のお弁当にも使えますよ(*´꒳`*)
- 8
※ 漬けだれたっぷりがお好みの方は調味料を倍にしてお作りください(^-^) ※
- 9
2019.7.23 トップ画変更いたしました♪
コツ・ポイント
面倒な時は漬け汁だけ用意して、お惣菜の唐揚げを漬け込んでも手軽にできます。
豚肉、サバ、アジなどアレンジもききます(^-^)
ししゃもを焼き上げて漬け込むのもおススメ。焼くだけなら食べない子供でも南蛮漬けにすると丸ごと食べてくれます♪
似たレシピ
-
-
熟味酢でコク旨☆鳥の唐揚げ南蛮漬け 熟味酢でコク旨☆鳥の唐揚げ南蛮漬け
ミツカンの熟味酢を使っていつもよりコクがあってまろやかな南蛮漬けを作りましょう☆酸味が少ないのでお子様も食べやすいです♪ 上野食堂 -
-
しっかり酸っぱい!ワカサギの南蛮漬け☆ しっかり酸っぱい!ワカサギの南蛮漬け☆
マイルドな酸味より、ガツンと酸っぱい方が好き!という方にオススメです。さっぱり美味しい南蛮漬けを召し上がれ〜☆ みえ04 -
-
揚げずにやわらか、鶏むね肉の南蛮漬け 揚げずにやわらか、鶏むね肉の南蛮漬け
暑さで食欲が落ちやすい夏にこそ食べたい、夏野菜をたっぷり使った南蛮漬け。食感やわらか、さっぱりして食べやすい一品です。 くらしいきいき -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18693418