楽早☆鶏ももとほうれん草のペペロンチーノ

mh0124k
mh0124k @cook_40128031

特別な材料を使わずにできる、食べ応えのあるおいしいペペロンチーノです。
このレシピの生い立ち
普通のペペロンチーノよりも食べ応えがあるペペロンチーノを作ってみたいと思い、鶏ももを入れてみました。

楽早☆鶏ももとほうれん草のペペロンチーノ

特別な材料を使わずにできる、食べ応えのあるおいしいペペロンチーノです。
このレシピの生い立ち
普通のペペロンチーノよりも食べ応えがあるペペロンチーノを作ってみたいと思い、鶏ももを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも 100g
  2. ほうれん草 2束
  3. オリーブオイル 大さじ2
  4. コンソメ顆粒 小さじ1/2
  5. 小さじ1/2
  6. 唐辛子(輪切り) ひとつまみ
  7. バター 2.5g
  8. にんにくチューブ 3cm
  9. パスタの茹で汁 お玉1/2

作り方

  1. 1

    <準備>
    鶏ももは一口大に切ります。ほうれん草は水洗いした後、5cm幅に切ります。パスタを茹でるお湯を沸かしておきます。

  2. 2

    フライパンを熱し、オリーブオイル(大さじ1)を引きます。にんにくチューブと唐辛子(輪切り)を入れ、香りを出します。

  3. 3

    にんにくと唐辛子の香りが出たら、鶏ももを炒めます。

  4. 4

    鶏ももを裏返したあたりで、パスタをゆで始めます。(私は表記より1分半短めに茹でています)

  5. 5

    パスタの麺が茹で上がる1分ほど前にほうれん草をフライパンに入れます。コンソメ顆粒、塩、バターを入れ、炒めます。

  6. 6

    パスタの麺が茹で上がったら、ざるで軽く湯を切り、フライパンに入れます。

  7. 7

    オリーブオイルと茹で汁で乳化させるイメージで、強めの火で混ぜながら炒めていきます。

  8. 8

    麺の硬さや味が整ったら完成です。

コツ・ポイント

鶏ももをこんがり焼くこと。ほうれん草に火を通しすぎないこと。オイルと茹で汁を乳化させてトロっと仕上げること。
乳化は私もまだまだ研究中です。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mh0124k
mh0124k @cook_40128031
に公開

似たレシピ