ホットクックで簡単☆基本の豆乳リゾット

mienachan
mienachan @cook_40144260

実働5分。冷やご飯活用。余計な調味料は入れず、塩だけで超おいしい。美容、ダイエット、胃腸が弱っている時にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
美容に効く豆乳料理で、冷蔵庫の余り物でできる簡単な料理を求め、試行錯誤していました。最初、コンソメや鶏ガラ、バター入れてましたが、勝間和代さんの本で塩分量を知り、これに行き着きました。塩がキマっていれば、ほか何もいらないんですねー。

ホットクックで簡単☆基本の豆乳リゾット

実働5分。冷やご飯活用。余計な調味料は入れず、塩だけで超おいしい。美容、ダイエット、胃腸が弱っている時にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
美容に効く豆乳料理で、冷蔵庫の余り物でできる簡単な料理を求め、試行錯誤していました。最初、コンソメや鶏ガラ、バター入れてましたが、勝間和代さんの本で塩分量を知り、これに行き着きました。塩がキマっていれば、ほか何もいらないんですねー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 茶碗軽く1杯
  2. 好みの野菜 適量
  3. 豆乳 60cc
  4. 140cc
  5. 約小さじ1

作り方

  1. 1

    具の野菜を準備します。何でもいいです。キノコ類、イモ類、豆類が合いますね。
    写真は、しめじと、蒸したさつまいもです。

  2. 2

    ご飯、豆乳含め材料をすべてボウルに入れて、重さを量ります。ここでは400gでした。

  3. 3

    塩を量ります。先ほど量った全重量の0.6%です。今回は全重量が400gですから、
    400×0.6%=2.4g です。

  4. 4

    小さじに盛ると、このくらい。意外と多いです。

    でもここでケチると、まずくなります。

  5. 5

    材料と塩、すべて内鍋に入れ、混ぜ技ユニットをセット。「手動 煮物1-1、3分」です。かき混ぜあり。

  6. 6

    10分ほどで、できあがり。お皿に盛ります。彩りで水菜のせました。

    塩が正確なら、コンソメなしで、めちゃ美味しいです!

コツ・ポイント

・ご飯は、冷やご飯をそのままボンと入れてOKです。
・塩分量は、0.6から0.8%です。
・0.1g単位で量れるスケールは、やはりあると便利です。

見た目リゾットですが、内容的には雑炊ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mienachan
mienachan @cook_40144260
に公開
フルタイムで働く主婦歴25年。ヘルシオ、ホットクックを活用して、いかにラクして美味しく健康的な晩ごはんができるか、追求しています。
もっと読む

似たレシピ