ムール貝の下処理方法

クッキングSパパ @cooking_s_papa
魚屋さんで教えて貰ったムール貝の下処理方法です。
動画による説明あり(URLは工程6を参照)
このレシピの生い立ち
●魚屋さんで教えて貰った方法です
●ペスカトーレの動画はこちらを参照
https://youtu.be/GvJYwdzJUSE
※ムール貝の下処理は開始から58秒あたり
ムール貝の下処理方法
魚屋さんで教えて貰ったムール貝の下処理方法です。
動画による説明あり(URLは工程6を参照)
このレシピの生い立ち
●魚屋さんで教えて貰った方法です
●ペスカトーレの動画はこちらを参照
https://youtu.be/GvJYwdzJUSE
※ムール貝の下処理は開始から58秒あたり
作り方
- 1
ボウルに水と共にムール貝を入れ、浮くものや、口を開いている物、貝殻が割れている物は除く
- 2
たわし等を使って、貝殻の表面を綺麗にする
- 3
貝から出ている足糸(そくし)を除く。
足糸をつまんで、貝の先端(蝶つがいの反対側)に向かって引くと外れます。 - 4
足糸はムール貝の身体の一部なので、外すと弱ります。
足糸を外すのは調理直前にしてください。 - 5
ムール貝は岩場に住むので、基本的に中に砂は入っていません。
なので砂出しは不要です - 6
YouTube動画はこちら(2分45秒~)
https://youtu.be/9MwSuoSxO4M
- 7
ムール貝を使ったアクアパッツアはこちら
- 8
ムール貝を使ったペスカトーレはこちら
- 9
2016年7月16日話題のレシピ入り!
ありがとうございました~!
コツ・ポイント
●足糸は岩などに付着するために出す糸状の分泌物です
●ブログ記事はこちら
http://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-12052614006.html
似たレシピ
-
-
-
安い鶏肉を旨くする下ごしらえ方法 安い鶏肉を旨くする下ごしらえ方法
安いが少し水っぽいブロイラーをとても美味しく変身させる鶏もも肉の下処理方法です。動画あり(URLは工程20を参照) クッキングSパパ -
おでん屋直伝!大根の下ごしらえ方法♪ おでん屋直伝!大根の下ごしらえ方法♪
おでん屋直伝の下茹で方法!茹で時間たったの10分で味がよ~く染みる大根に!作り方の動画あり(URLは工程6を参照) クッキングSパパ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18806178