小麦、バター不使用■具沢山キッシュ

小麦、バター不使用のヘルシーめタルト台。重めのフィリングでもあっさり食べられます♪
このレシピの生い立ち
バターを使うタルトは胃がもたれてしまう体質のようで。。。
バターも小麦も使わないタルト台を作りたく思考錯誤しました。薄いタルト型でも、具沢山にしても丈夫で美味しい生地が出来たので気に入っています^^
小麦、バター不使用■具沢山キッシュ
小麦、バター不使用のヘルシーめタルト台。重めのフィリングでもあっさり食べられます♪
このレシピの生い立ち
バターを使うタルトは胃がもたれてしまう体質のようで。。。
バターも小麦も使わないタルト台を作りたく思考錯誤しました。薄いタルト型でも、具沢山にしても丈夫で美味しい生地が出来たので気に入っています^^
作り方
- 1
デコレーション型にオイルを塗り、クッキングシートを敷いておく。タルト型の場合は型にオイルを塗っておく。
- 2
⦿を全て合わせる。
私はFPに入れていますが、無い方はボウルで合わせて下さい。捏ねくり回してもグルテンは出ないので→ - 3
どんな混ぜ方でも大丈夫です。まんべんなく全てが混ざればOk。一まとめにする。
- 4
きれいな球にし、1の型の中心におく。
- 5
手や指を使い、均一になるように型に合わせて広げていく。ベタつくようならラップを利用する。
- 6
角は分厚くなりがちなので、なるべく均一に。薄い部分は分厚い部分を少し取って馴染ませれば大丈夫。
- 7
底を、フォークでピケし、溶き卵を塗る。側面、上部もまんべんなく塗る。
- 8
180℃のオーブンで15分焼く。10分過ぎた辺りで、底が膨らんで来るので、途中、スプーンなどで抑える。
- 9
焼けたらクーラーなどに置きそのまま冷ましておく。
- 10
お好きな具材を準備する。具材については工程18~21へ。
- 11
アパレイユを作る。具沢山キッシュなのでアパレイユは少なめ。鍋に生クリームと牛乳とコンソメを合わせ温める。コンソメが→
- 12
溶ける程度でOK。熱々にする必要はありません。
溶いた卵と合わせる。 - 13
具材を9に入れ、アパレイユを流す。真ん中に具を入れない方が、切り口は綺麗に仕上ります。
- 14
アパレイユをまんべんなく行渡らせて、お好みでチーズを乗せる。160℃で45分、140℃に下げて15分焼く。
- 15
タルト型の場合は160℃で30分程。様子を見て調節してください。
- 16
焼けたらクーラーに乗せ、荒熱が取れたら型を外し冷ます。底部分はそのままに。
- 17
冷めたら冷蔵庫へ。カットは冷たい方が綺麗に切れるので半日ほど置いた方がよいです。
- 18
この時の具は、南瓜、ひじき、法蓮草、パプリカ、ハーブウインナー。
南瓜は蒸す。(味付け無し)ひじきは軽い塩味の塩ゆで。 - 19
法蓮草とパプリカは細かくカットし炒め、軽く塩コショウ。ハーブウインナーは茹でる。
- 20
こちらは金時豆、さつま芋、少量のベーコン、法蓮草、海老。
金時豆は一晩水に漬け軽い塩味の塩茹で。さつま芋は蒸して軽く→ - 21
マヨで和えたもの。法蓮草とベーコンは細かくして炒める。法蓮草には軽く塩。生海老に軽く塩コショウ。
- 22
好きな具をいっぱい入れて楽しんでいます❀冷蔵庫で4日ほど日持ちし、食べる時はレンジで30秒ほどチンするとgood♪
コツ・ポイント
・※コンソメの量は具材の塩分量によって変えています。濃い味のベーコンがメインの具の場合は1/4個にしたり、全体的に軽い塩味にした具の時は1/3にしたりと調節すると美味しく出来ますよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
*グルテンフリーほうれん草のキッシュ* *グルテンフリーほうれん草のキッシュ*
グルテンフリー、生クリームなしで、ヘルシーなのにしっかり美味しいキッシュです✨クリスマスや、パーティーにいかがですか。 ManaCuoko -
-
その他のレシピ