玉子けんちん焼き

ありがとうの家 @cook_40102318
つきぢ田村出身のシェフが、ご利用者様にお出ししたすごく美味しく、簡単なメニューですので是非作ってみてください!
このレシピの生い立ち
ご利用者様にお出ししたメインの肉料理です。けんちん汁の具を変わった方法で召し上がってもらいたくてこのメニューを考えました。
玉子けんちん焼き
つきぢ田村出身のシェフが、ご利用者様にお出ししたすごく美味しく、簡単なメニューですので是非作ってみてください!
このレシピの生い立ち
ご利用者様にお出ししたメインの肉料理です。けんちん汁の具を変わった方法で召し上がってもらいたくてこのメニューを考えました。
作り方
- 1
人参、しいたけは千切りにし、しめじ、えのきはヘタを取ってばらす。レタスはしんなりする程度茹でておく。
- 2
1で用意した野菜を調味料Aで火が通る迄炒める。火が通ったら冷ます。
- 3
卵を溶き、調味料Bを合わせ、半熟炒り卵を作る。(半熟がポイント!固すぎても柔らかすぎても×!)
- 4
3で作った炒り卵を氷水で冷やす。
- 5
冷やした4と2を合わせてよく混ぜる。
- 6
しゃぶしゃぶ用の豚肉の上にレタスを敷き、5を乗せていく。
- 7
中身を包むようにして巻き、開かないように凧糸で結ぶ。
- 8
蒸し器で15分蒸す。(ココで卵に火が通って具が固まります。)
- 9
8を待っている間、調味料Cを作る。フライパンに酒を入れ、アルコールを飛ばしてから砂糖、醤油を入れ一煮立ちしたら火を止める
- 10
8で蒸した肉に火が通ったら、お好みの大きさにカットして9のタレをかけ、完成。
- 11
好みでお肉の下にサラダを敷いて一緒に食べるとより美味しいです。今回はオニスラ、カットトマトを敷きました。
コツ・ポイント
具の半熟炒り卵がポイントです!柔らかすぎても肉に巻けないですし、固すぎると具がまとまらず、カットすると出てきてしまいます。半熟になったらすぐ冷やしましょう!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18909821