ソースなしでも美味しい♪長いもコロッケ

ちーナス
ちーナス @cook_40085802

ソースなしでも美味しいので、お弁当にも良いですよ。さつまいもを使うので、お子さんの口にも合うと思います。
このレシピの生い立ち
ジャガイモだけのコロッケだと胃もたれしやすいために、消化吸収の良い長いもでコロッケができないものか・・と考えた末できたレシピです。長いもだけだと水っぽいために、何度も失敗しました。

ソースなしでも美味しい♪長いもコロッケ

ソースなしでも美味しいので、お弁当にも良いですよ。さつまいもを使うので、お子さんの口にも合うと思います。
このレシピの生い立ち
ジャガイモだけのコロッケだと胃もたれしやすいために、消化吸収の良い長いもでコロッケができないものか・・と考えた末できたレシピです。長いもだけだと水っぽいために、何度も失敗しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14個分(1個60g)
  1. 長芋(皮をむいた状態で) 400g
  2. さつまいも(皮をむいた状態で) 200g
  3. ベーコン 50g
  4. タマネギ(中) 1/2個
  5. マヨネーズ 大さじ2
  6. 麦味噌 大さじ1/2
  7. コーン缶詰 80g
  8. 塩、コショウ 適量
  9. 小麦粉、パン粉 適量
  10. 1個+10ml 合わせて溶く

作り方

  1. 1

    長いもを1cm程の厚さで輪切りにし、酢(分量外)を少々入れた水にさらす。(長いものポリフェノールによる変色防止のため)

  2. 2

    耐熱容器にて長いもとサツマイモを加熱する。どちらも500wで概ね10分程度。熱いうちにマッシャーでつぶす。

  3. 3

    長いもとさつまいもは別々につぶしてから後で合わせた方がキレイにつぶせます。

  4. 4

    コーン缶をキッチンペーパーに包んでしっかり水分を絞り、3に入れる。

  5. 5

    ベーコンを適当な大きさに切り、フライパンでカリカリになるまで炒める。

  6. 6

    粗みじんに切ったタマネギを入れて炒める。タマネギは歯ごたえが残った方が美味しいため、表面が少し透き通る程度で良い。

  7. 7

    マヨネーズに麦味噌を合わせて、よく混ぜ合わせておく。4、6,7を合わせてよく混ぜる。塩、コショウをお好みで入れる。

  8. 8

    薄力粉を入れたバットに60g程度に分けたものを入れ、小麦粉をまぶしながら成形。卵、パン粉の順に衣を付ける。

  9. 9

    ラップで個包装して冷凍しておくと、お弁当に便利。

コツ・ポイント

さつまいもを使う目的は長いもの水っぽさの解消です。甘いのが苦手な方は、さつまいもの代わりにジャガイモでも良いです。ベーコンの代わりにドライソーセージを使っても美味です。卵を水で溶くのは、つけやすい事と、卵1個で済ますためです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちーナス
ちーナス @cook_40085802
に公開
 看護師してます。総合病院の内科病棟、市の保健センター、町役場の介護保険業務を経て、現在は認知症対応型グループホームでスタッフさんへの助言と入居者さんの健康チェックを行ってます。道産食材をこよなく愛する生粋の道民です。自分自身が病気がちである事で、カラダに優しい食事作りを心がけています。自宅の畑ではハーブを数種類、夏場は野菜を無農薬で育てるなど、スローライフを楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ