簡単!ふわっ、トロッの サンマのすり身汁

パールほのか @cook_40153984
我が家では、秋刀魚の美味しいシーズンが来たらこれ!塩焼きで食べたりサンマのすり身団子汁は必ずしますよ。
このレシピの生い立ち
こんなに美味しいサンマ。
子どもにも食べさせてあげたい!と思い、母から教わりました。我が家ではすり身の中に味噌を入れ、醤油味の汁です。
簡単!ふわっ、トロッの サンマのすり身汁
我が家では、秋刀魚の美味しいシーズンが来たらこれ!塩焼きで食べたりサンマのすり身団子汁は必ずしますよ。
このレシピの生い立ち
こんなに美味しいサンマ。
子どもにも食べさせてあげたい!と思い、母から教わりました。我が家ではすり身の中に味噌を入れ、醤油味の汁です。
作り方
- 1
全ての材料です!
- 2
水、1000ccを沸騰させ、
本だし大1/2杯、白菜の芯、椎茸、にんじんを入れ煮ます。
切り方はお好みで! - 3
2.の材料が煮える間に、
すり身をビニール袋に入れ、味噌を大1/2杯入れます。 - 4
さんまのすり身に、片栗粉を大2杯入れます。
- 5
卵は一個の半分でいいです!
入れて、ビニール袋を揉み混ぜます。
(一個入れると団子にならないかもです。) - 6
鍋のアクを時々取ります。
- 7
少し煮たら、豆腐を手でちぎり入れます。
- 8
白菜の葉の部分と、ネギを入れます。
- 9
すり身をスプーンでお団子状に丸くしなから、鍋に入れます。
- 10
この時点で少しトロトロのすり身団子ですが、火が通ってくるとフワッとした団子になります。
- 11
醤油、お玉で一杯半入れます。(味をみながら調整して下さい。)
- 12
酒、お玉で1/2杯入れます。
- 13
中火で少し煮たら、完成です!
コツ・ポイント
◉すり身団子を鍋に入れたら、少しの間かき混ぜないで下さい。入れた時にトロリしていて心配になりますが、火が通ってくるとフワッとした団子になります。
◉七味や、柚子こしょうを入れても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
寒い日は、さんまのつみれ汁でホカホカ 寒い日は、さんまのつみれ汁でホカホカ
寒い日は、何となく食べたくなる、さんまのつみれ汁。シンプルな材料でさんまと味噌の味がたまりません!カルシュウムばっちり! ティーダ7 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19008373