イカの塩辛

黒猫シャアにゃん
黒猫シャアにゃん @cook_40103624

お寿司屋さんに教えていただいた、イカと塩だけで作る塩辛です。なので、塩はできるだけ美味しい塩を使って下さい。
このレシピの生い立ち
こちらも、お寿司屋さんに教えていただいた自家製塩辛のレシピです。手間はかかりますが美味しいですよ。
お好みで柚子皮や七味唐辛子をかけて下さい。

イカの塩辛

お寿司屋さんに教えていただいた、イカと塩だけで作る塩辛です。なので、塩はできるだけ美味しい塩を使って下さい。
このレシピの生い立ち
こちらも、お寿司屋さんに教えていただいた自家製塩辛のレシピです。手間はかかりますが美味しいですよ。
お好みで柚子皮や七味唐辛子をかけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 刺身用イカ 3杯
  2. 塩(精製塩でないもの) さばいたイカの8%

作り方

  1. 1

    イカは、イカワタを傷つけない様に丁寧に抜き、背骨をとる。三角のエンペラを外す。

  2. 2

    身は、庖丁で切れ目を入れて皮をむき、縦に開き、更に半分に切って、ザルに上げて水切りする。

  3. 3

    イカワタをゲソから切り離し墨袋を取り、ザルに上げて水切りする。ゲソは、目と口と吸盤をとる。

  4. 4

    イカが全部入るザルを用意し、まな板とともに熱湯消毒する。(食品用アルコールでも可)

  5. 5

    まな板に身を並べて塩を振る。塩を振った方を下にして、ザルに井桁の様に載せていく。

  6. 6

    この時、ザルの中央は空けておく。(水切りのため)

  7. 7

    三角のエンペラを載せて、最後に、イカワタを中央に載せて塩を振る。

  8. 8

    ザルをボウルに載せて、ラップを被せ、数日間、冷蔵庫で水切りする。

  9. 9

    朝と夕に、ボウルに溜まった水を捨てる。この時、ボウルは洗うか新しい物に替える。

  10. 10

    5日~7日で水が出なくなったら、水切り終了。

  11. 11

    身とエンペラは、お好みの幅に切り、ゲソは1~2cmの長さに切る。(長いと固さが残ります。)

  12. 12

    切ったものをボウルに入れ、イカワタを割り箸等でしぼり出す。よく混ぜ合わせて出来上がり。

コツ・ポイント

塩は、できるだけ美味しい塩を使って下さい。振りやすい様に焼き塩とかが良いですよ。塩の重量は、さばいたイカの身とイカワタの8%にして下さい。冷蔵庫で水切りしている時は、イカの身にイカワタの色が移って見た目が悪くなりますが、問題はないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒猫シャアにゃん
に公開
お豆腐好きで食べるのは大好きなのですが、なにぶん筆不精ですので、レシピの公開は不定期になります。あしからず。お豆腐以外のレシピも、美味しいのがあったら載せてみますね。
もっと読む

似たレシピ