シナモンロール

ちばとど
ちばとど @cook_40038314

かもめ食堂風です。ほぼ日新聞にも作り方がありました。ホームベーカリーで1次発酵まで行います。
このレシピの生い立ち
ズボラさんでも大丈夫な作りかたです。

シナモンロール

かもめ食堂風です。ほぼ日新聞にも作り方がありました。ホームベーカリーで1次発酵まで行います。
このレシピの生い立ち
ズボラさんでも大丈夫な作りかたです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 生地
  2. カルダモン(ホール) 小さじ 0.5
  3. 全卵 40g
  4. 165ml
  5. スキムミルク 12g
  6. 上白糖 75g
  7. ドライイースト 4g
  8. 強力粉 300g
  9. 3g
  10. 無塩バター 40g
  11. フィリング
  12. 無塩バター 15g
  13. シナモンパウダー 小さじ 1.5
  14. グラニュー糖 大さじ 1.5

作り方

  1. 1

    カルダモンはサヤから出し、粒を挽いておきます。(乳鉢 or 包丁まな板で)

  2. 2

    卵は溶いて分量を量り取ります。余りは焼成時にツヤ出しに使います。

  3. 3

    生地の材料をHBに入れ、こね&発酵のモードでスタートします。無塩バターは、こね動作が終わる5分くらい前に入れます。

  4. 4

    1次発酵が終わったら、めん台に取り、空気を抜きながら縦30cm x 横40cmくらいに伸ばします。手粉を上手に使います。

  5. 5

    伸ばした生地にバターを塗り、シナモンパウダー、グラニュー糖をふりかけます。生地の奥側4-5cmは生地のままにしておきます

  6. 6

    手前を芯に奥へ巻き、巻き終わりをしっかりくっつけ下にして置きます。

  7. 7

    台形状に8等分して、短い部分を上にして置き直し、細い指で真ん中を押さえて切り口が上に向くよう成形し、天板に並べます。

  8. 8

    濡れ布巾をかけ、15-20分温かい室温に置きます。(2次発酵)

  9. 9

    表面に卵を薄く塗り、グラニュー糖(分量外)を振りかけます。

  10. 10

    予熱したオーブンで、180℃、12-13分焼きます。

  11. 11

    粉は、ベルムーラン、イーストは赤サ
    フ、塩はゲランドの塩を使用しています。

  12. 12

    カルダモンを入れると風味が格別になります。パウダーでも、お好みで入れなくても大丈夫。

コツ・ポイント

【参考】
http://www.youtube.com/watch?v=kOWNLYcLE0I
http://www.youtube.com/watch?v=uwJEN6-2iyY

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちばとど
ちばとど @cook_40038314
に公開
気ままです。
もっと読む

似たレシピ