麦みそでおいしい鶏ちゃんぷる素麺

愛媛の麦みそキッチン
愛媛の麦みそキッチン @cook_40163220

そうめんが入ることでボリュームアップ。そうめんが調味料を吸い込むので全体に味がなじみやすくなります。

このレシピの生い立ち
暑い夏に家にあるものでさっと作れる一品を考えました。

四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。

麦みそでおいしい鶏ちゃんぷる素麺

そうめんが入ることでボリュームアップ。そうめんが調味料を吸い込むので全体に味がなじみやすくなります。

このレシピの生い立ち
暑い夏に家にあるものでさっと作れる一品を考えました。

四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ(中) 1/2本(塩・砂糖・・・苦み取り)
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. パプリカ(赤) 1/8個
  4. 鳥缶詰 1巻
  5. 素麺 1束
  6. 麦味噌 小さじ1
  7. みりん 小さじ2
  8. 塩コショウ 適量
  9. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    ゴーヤは、縦割りし、スプーンで内側の白い部分を削りとり、2,3mmの薄切り。玉ねぎ、パプリカも同じ幅で切る。

  2. 2

    ゴーヤは、パプリカと共にさっと茹でておく。素麺は、半分に折り、1分半程、少し硬めに茹でる。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し野菜、鶏の缶詰(鶏のみ)を手早く炒める。

  4. 4

    缶に残った汁に麦味噌とみりんを合わせ、素麺と共に加えて炒める。塩コショウで味を整える。

コツ・ポイント

●苦みが苦手な時は、ゴーヤを切った後、塩ひとつまみ、砂糖は塩の量の3倍程度をゴーヤに振りかけ、10分置く。その後茹でることでさらに苦みが減る。
●さばの缶詰などでもできます
●そうめんを2等分にして短くしておくことで食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
愛媛の麦みそキッチン
に公開
四国愛媛のご当地味噌‘瀬戸内麦みそ’は、塩分ひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシー味噌。愛媛の麦みそで作るとおいしいレシピを沢山紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ