創味シャンタンDXを使って鶏団子スープ

ひよこ奥さん
ひよこ奥さん @cook_40056375

「創味シャンタンDX」を使って簡単にできる中華風な鶏団子スープ、ボリュームたっぷりです。
このレシピの生い立ち
「創味シャンタンDX」のモニターに応募したので作ってみました。
初めて使いましたが思ったよりしつこくなく、手軽でおいしかったです。

創味シャンタンDXを使って鶏団子スープ

「創味シャンタンDX」を使って簡単にできる中華風な鶏団子スープ、ボリュームたっぷりです。
このレシピの生い立ち
「創味シャンタンDX」のモニターに応募したので作ってみました。
初めて使いましたが思ったよりしつこくなく、手軽でおいしかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 創味シャンタンDX 大さじ2
  2. 1000cc
  3. A:鶏ミンチ 200g
  4. A:しょうが汁 少々
  5. A:塩 少々
  6. A:薄口醤油 小さじ1/2
  7. A:酒 小さじ1/2
  8. もやし 1袋
  9. 少々
  10. コショウ 少々
  11. 薄口醤油 大さじ1
  12. 濃口醤油 大さじ1
  13. ごま 少々

作り方

  1. 1

    Aを粘りが出るまで混ぜて鶏団子のタネを作る。

  2. 2

    お湯に「創味シャンタンDX」を溶かしてスープのベースを作る。

  3. 3

    スープが沸騰したら鶏団子をスプーンで落とし、浮いてきたら調味料を入れて味を整える。

  4. 4

    仕上げにもやしを入れたら完成。

  5. 5

    お椀に盛ってお好みでコショウを振っていただく。

  6. 6

    残ったらご飯を入れた後で玉子で閉じると中華風おじやにもなります。

  7. 7

    2018年2月15日「シャンタンスープ」の人気検索でトップ10に入りました。
    ありがとうございます♪

コツ・ポイント

鶏ミンチは粘りが出るまでよく練ってください。
今回はシンプルにもやしだけで作りましたが、お好みで葉物野菜やキノコを入れてもおいしいです。
野菜たっぷりでダイエットにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひよこ奥さん
ひよこ奥さん @cook_40056375
に公開
食いしん坊のクマ旦那さんと、徒歩圏内のひよこのとーちゃんと一緒に生活しています。「ぐうたら」「手抜き」が信条、自分がおいしいと思ったもの、簡単に作れるものを紹介しています。レシピを試していただけたらうれしいです。「クマとひよこのお部屋」http://kumatohiyoko.blog.kandh.net/←でレシピにからんだ四方山ごとを書いてます。日記は毎日更新中、一度ぜひご訪問を♪
もっと読む

似たレシピ