◆ 炊飯器でスポンジケーキ ◆

全体がふわふわしっとりで、
大満足の仕上がりです☆
ヽ(^。^)ノ
型も紙も使わない手軽さも魅力のひとつです。
このレシピの生い立ち
お菓子作りが上手な母が何年前からか炊飯器で焼いているスポンジのレシピです。
オーブンでなかなか納得のいかない方も、大満足のレシピです(*^-^*)
◆ 炊飯器でスポンジケーキ ◆
全体がふわふわしっとりで、
大満足の仕上がりです☆
ヽ(^。^)ノ
型も紙も使わない手軽さも魅力のひとつです。
このレシピの生い立ち
お菓子作りが上手な母が何年前からか炊飯器で焼いているスポンジのレシピです。
オーブンでなかなか納得のいかない方も、大満足のレシピです(*^-^*)
作り方
- 1
・たまごを冷蔵庫から出し、冷たすぎないようにしておきます。
(写真は室温22℃で作っています)
・材料を計量する。 - 2
・バターと牛乳は同じ器に入れる。
・お釜にバターを薄く塗る。
・薄力粉をふるいにかける。
・たまごを卵白と卵黄にわける。 - 3
卵黄を溶きほぐし、グラニュー糖20gを加え、白っぽくなるまで泡たてる。
- 4
卵白を泡たてる。※ボール、ハンドミキサーが乾いていること(水など何もついていないように)を確認してから。
- 5
泡立ってきたら、グラニュー糖70g の半分を加えよく泡たてる。さらに残りの半分を加え、角が立つようメレンゲをつくる。
- 6
卵黄のボールにメレンゲの1/4を混ぜる。
それをメレンゲのボールに加えてかるく混ぜる。 - 7
ふるった粉をもう一度ふりながら、ゴムベラで生地に混ぜ合わせる。(きってきって底からぐるん) バニラオイルを加える。
- 8
溶かしバター(バターと牛乳で)を作る。
※レンジで溶かす場合、20秒で取りだす。バターが溶けてなくても混ぜると溶けます。 - 9
溶かしバターをよく混ぜてから生地に加え、ゴムベラでこねないように混ぜる。(きってきって底からぐるん)
- 10
混ざったら、お釜に入れます。
- 11
お釜を何度か台に落として中の空気を抜く。炊飯ボタンを押す。※炊き上がりになっても生焼けなので、もう1度炊飯ボタンを押す。
- 12
2度目の炊飯が完了し、表面の生地が手に付かなかったら完成です。※お菓子モードのある炊飯器は1度で大丈夫です。
- 13
ひっくり返し
- 14
布をかけ、冷ます。
- 15
切って2枚にし、ハケでシロップを塗り、ラップで包みしばらくおく。
- 16
お好みのクリーム、フルーツなどでデコレーションを。
生クリーム200ccでもできます。
さとう20gを加え、ホイップ。 - 17
クリームを塗りスライスしたフルーツを敷き詰める。(切りやすいよう中心だけあけておく)上からクリームを広げる。
- 18
スポンジをのせる。全体をクリームで覆い、フルーツをのせて出来上がり。(写真はイチゴとキウイ)
- 19
数時間おいてからのほうが全体が落ち着いておいしくいただけます。
☆切り口のアップです。
コツ・ポイント
・有塩バターは、常に冷蔵庫にあるという理由からですので、無塩もok
【スポンジに使う道具】はかり/粉ふるい/ホイッパー/ハンドミキサー/ゴムベラ/ボール×3(卵黄、卵白、薄力粉用)/耐熱の器(溶かしバター用)/ミニホイッパーかスプーン
似たレシピ
-
基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜 基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜
しっとりふわふわ高さのあるスポンジケーキです。デコレーションケーキやロールケーキ等色々使える基本のジェノワーズです。 フェンティファ -
-
-
-
デコレーションケーキ(スポンジケーキ) デコレーションケーキ(スポンジケーキ)
どんなケーキにも応用できるスポンジケーキです。フワフワのケーキ、大好きです。デコレーションはアレンジ次第! yuhpon -
-
-
-
-
その他のレシピ