お菓子の家2013~チェッカーボード

今年のクッキーの家は、シンプルにプレーンとココアの2色の生地で。手持ちの抜き型を流用して型抜きを楽に。
このレシピの生い立ち
子供(幼児)が手伝いたがるので、土台のクッキー部分はママがしっかり作るものの、後のお飾りは子供にまかせられるように、とりあえず家だけでもサマになるようにバイカラーでつくることにしました。…結局隠れちゃいましたが。
お菓子の家2013~チェッカーボード
今年のクッキーの家は、シンプルにプレーンとココアの2色の生地で。手持ちの抜き型を流用して型抜きを楽に。
このレシピの生い立ち
子供(幼児)が手伝いたがるので、土台のクッキー部分はママがしっかり作るものの、後のお飾りは子供にまかせられるように、とりあえず家だけでもサマになるようにバイカラーでつくることにしました。…結局隠れちゃいましたが。
作り方
- 1
クッキー生地用意し、型抜きして焼成し、しっかり冷まします。
- 2
今回は土台の型にはタルト型、壁&屋根には長方形のビスケットの抜き型を使ってそれぞれ菊型風の縁取りを残しました。
- 3
大きさはそれぞれの抜き型の大きさを基本に使って屋根の傾きや幅をナイフできり、調整しました。
- 4
アイシングを用意します。
粉砂糖に水を(分量外:数滴垂らしす気持ちで)加え混ぜ、(始めは)固めに調整しておきます。 - 5
土台に家を組み立て、接着剤として用意したアイシングを使います。
密着しやすいように角になる所を少しナイフで削りました。 - 6
残りのアイシングは緩めに調整して流しして地面の雪に~とお好みで。
紙のコルネを使って絞りも。 - 7
市販のお菓子や製菓用のお飾りを飾って…出来上がり!です。
- 8
残ったお菓子も溶かして丸く伸ばしたチョコにのせて固め、クッキー状にして楽しく頂きました♡。
コツ・ポイント
クッキー生地を抜いた後、焼成前に一度冷蔵または冷凍すると焼き上がりの形がダレないのでお勧めでする
似たレシピ
-
お正月・お年賀に☆簡単牛・丑クッキー。 お正月・お年賀に☆簡単牛・丑クッキー。
ココアとプレーン、2色の生地を組み合わせて可愛い牛のお顔クッキーを作りました。お正月休みにのんびりお菓子作りはいかが。 ゆぅゅぅ -
2色生地で作るアイスボックスクッキー 2色生地で作るアイスボックスクッキー
【話題入り】プレーンとココアの2色の生地を使って、見た目楽しいクッキーです。模様をいろいろ工夫すると楽しいです♪ ちぇりりん -
お正月・お年賀に☆簡単亥・猪クッキー。 お正月・お年賀に☆簡単亥・猪クッキー。
ココアとプレーン、2色の生地で可愛い猪とうり坊クッキーを作りました。お正月休みにのんびりお菓子作りはいかが。卵不使用。 ゆぅゅぅ -
-
-
-
-
バレンタインに★こだわりの2色クッキー バレンタインに★こだわりの2色クッキー
プレーンは練乳クッキー♪ココアはアーモンド風味クッキー♪少し手間ですが、味を変えた2色のくるくるクッキーです★ ゆさせママ♪ -
-
お正月・お年賀に☆簡単お猿さんクッキー。 お正月・お年賀に☆簡単お猿さんクッキー。
ココアとプレーン、2色の生地を組み合わせて可愛いおさるさんを作りました。扱いやすい生地なのでお子さんと作るのもオススメ。 ゆぅゅぅ
その他のレシピ