お菓子の家2013~チェッカーボード

aya#2
aya#2 @cook_40021670

今年のクッキーの家は、シンプルにプレーンとココアの2色の生地で。手持ちの抜き型を流用して型抜きを楽に。

このレシピの生い立ち
子供(幼児)が手伝いたがるので、土台のクッキー部分はママがしっかり作るものの、後のお飾りは子供にまかせられるように、とりあえず家だけでもサマになるようにバイカラーでつくることにしました。…結局隠れちゃいましたが。

お菓子の家2013~チェッカーボード

今年のクッキーの家は、シンプルにプレーンとココアの2色の生地で。手持ちの抜き型を流用して型抜きを楽に。

このレシピの生い立ち
子供(幼児)が手伝いたがるので、土台のクッキー部分はママがしっかり作るものの、後のお飾りは子供にまかせられるように、とりあえず家だけでもサマになるようにバイカラーでつくることにしました。…結局隠れちゃいましたが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一軒分(幅16cm高さ9cm)
  1. プレーンの型抜きクッキー生地 1単位分(ID17486804)
  2. ココアの型抜きクッキー生地 1単位分(ID17486804)
  3. 粉砂糖 100gを目安に適宜
  4. アラザン 適宜
  5. 市販のお菓子など お好みで適宜

作り方

  1. 1

    クッキー生地用意し、型抜きして焼成し、しっかり冷まします。

  2. 2

    今回は土台の型にはタルト型、壁&屋根には長方形のビスケットの抜き型を使ってそれぞれ菊型風の縁取りを残しました。

  3. 3

    大きさはそれぞれの抜き型の大きさを基本に使って屋根の傾きや幅をナイフできり、調整しました。

  4. 4

    アイシングを用意します。
    粉砂糖に水を(分量外:数滴垂らしす気持ちで)加え混ぜ、(始めは)固めに調整しておきます。

  5. 5

    土台に家を組み立て、接着剤として用意したアイシングを使います。
    密着しやすいように角になる所を少しナイフで削りました。

  6. 6

    残りのアイシングは緩めに調整して流しして地面の雪に~とお好みで。
    紙のコルネを使って絞りも。

  7. 7

    市販のお菓子や製菓用のお飾りを飾って…出来上がり!です。

  8. 8

    残ったお菓子も溶かして丸く伸ばしたチョコにのせて固め、クッキー状にして楽しく頂きました♡。

コツ・ポイント

クッキー生地を抜いた後、焼成前に一度冷蔵または冷凍すると焼き上がりの形がダレないのでお勧めでする

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aya#2
aya#2 @cook_40021670
に公開
アメリカで過ごした数年間の生活も既に思い出…。今はどっぷり日本で、お騒がせの長男くん(息子くん)とお調子者の次男くんに良い具合に振り回されている毎日です。お返事等が遅れる状態が続いていますが、どうぞご容赦下さいね。※米国生活中に活躍したレシピは「AP粉」=ALL-PURPOSE FLOURというように、現地の手軽な食材と名称にしています。 また、「T」は大さじ、「t」は小さじの略称です。
もっと読む

似たレシピ