湯葉巻き白湯スープ蒸し

sawanya617
sawanya617 @cook_40079244

点心の鮮竹巻を自宅アレンジで作ってみました。
このレシピの生い立ち
オイスターソースではなく白湯スープを使った鮮竹巻を知って、作ってみたいなと思いました。

湯葉巻き白湯スープ蒸し

点心の鮮竹巻を自宅アレンジで作ってみました。
このレシピの生い立ち
オイスターソースではなく白湯スープを使った鮮竹巻を知って、作ってみたいなと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 湯葉 6枚
  2. ロースハム 2枚
  3. えのき茸 1/4株
  4. たけのこ(水煮) 1/4個
  5. 1個
  6. 干し椎茸 2〜3枚
  7. サラダ油 適量
  8. 白湯スープ 450cc
  9. 料理用酒 大さじ1
  10. 塩、こしょう 適量

作り方

  1. 1

    湯葉は(乾燥のものは戻して)寸法に切り分ける。
    えのき茸はいしづきを落として沸騰した湯でさっと湯がき、ざるに上げておく。

  2. 2

    卵を溶いて油をひいたフライパンで薄く焼き、ロースハム、たけのこ、水で戻した椎茸と一緒に長さ7cm程度の千切りにしておく。

  3. 3

    (1)の湯葉にえのき茸、卵、ロースハム、たけのこ、椎茸を乗せて包む。

  4. 4

    フライパンに油を多めにひいて熱し、強めの中火で(3)を焼く。
    全面をカリッと焼き上げ、バットなどにあけておく。

  5. 5

    白湯スープと酒を鍋に入れ、一煮立ちさせて塩こしょうで味を整える。
    器に(4)を盛り、湯葉巻きが浸る程度にスープを張る。

  6. 6

    蒸し器に入れて強火で5分蒸す、または器にラップを掛け、レンジ500w2分加熱して出来上がり。

  7. 7

    [追記]白湯スープはお好みの素を所定の割合で溶き、分量を用意してください。
    時間があったら鶏ガラから取りたかったな。

コツ・ポイント

湯葉巻きの中身はこの他に蒸し鶏や叉焼、豚や海老のミンチなどでも美味しいと思います。
手順(3)、巻き終わりに水溶き片栗粉を塗って止めると扱いやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sawanya617
sawanya617 @cook_40079244
に公開
つくれぽ参加を目的にアカウントを取りましたいち読者です。(つくれぽの提出は2014年内をもって停止しています)投稿レシピは「あちこち参照してこんなん出来ましたの記録」的位置づけで書いています。投稿レシピの補足や裏話、他所様レシピ作ってみましたなどの話はごはん日記に書いています。※web上では自サイト引きこもりです。他所様のブログコメント等の書き込みは行っていません。(2020年2月現在)
もっと読む

似たレシピ