抗癌剤中・あご出汁で温かい山かけ蕎麦

猫のねーちゃん
猫のねーちゃん @cook_40102411
神奈川県茅ヶ崎市

副作用で嚥下がしずらい時、汁物が食べやすい場合もあります。免疫力をつけてくれる芋類も一緒に口に入ると嬉しいですね♪
このレシピの生い立ち
久原さんの「あごだしつゆ」のクックモニターに当選させていただきました。初体験の私に対して福岡育ちの旦那さんには馴染みの食材だったようです。まろやかでコクがあるお出汁に仕上がりました。食べられることは見守る家族にも闘う当人にも嬉しいことです。

抗癌剤中・あご出汁で温かい山かけ蕎麦

副作用で嚥下がしずらい時、汁物が食べやすい場合もあります。免疫力をつけてくれる芋類も一緒に口に入ると嬉しいですね♪
このレシピの生い立ち
久原さんの「あごだしつゆ」のクックモニターに当選させていただきました。初体験の私に対して福岡育ちの旦那さんには馴染みの食材だったようです。まろやかでコクがあるお出汁に仕上がりました。食べられることは見守る家族にも闘う当人にも嬉しいことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お蕎麦乾麺 2束
  2. 長葱 1本
  3. 600㏄
  4. くばら あごだし 規定量
  5. 伊達巻 2切れ
  6. 海苔(具) 2枚
  7. 鰹節(具) ひとつまみ
  8. 山芋 10㎝位
  9. 1個

作り方

  1. 1

    我が家では、斜め切りした葱とお水を鍋に入れて沸騰させて柔らかくなるまで煮ます

  2. 2

    今回は久原さんの「あごだし」を規定量・お味を見ながら加えました

  3. 3

    伊達巻は冷凍して常備してあるものをお鍋のお出汁に入れておきました

  4. 4

    買いたての伊達巻も少しお出汁で煮るとお味が染みて美味しいです

  5. 5

    長芋を擦っておきます。栄養アップ作戦につき全卵を混ぜてあごだしでお味を調えておきます

  6. 6

    別鍋でお蕎麦を茹でます。茹で上がったお蕎麦は冷水でしめた後熱湯で温めます

  7. 7

    少し温めておいた、お椀にお蕎麦を入れてお出汁を注いで具を乗せます。お海苔は最後ですよ♪

  8. 8

    我が家の定番。浅草やげん堀の七味も少々。
    一口召し上がってみてください。美味しく食べられますように

コツ・ポイント

味覚障害・嚥下困難等々 抗がん剤の副作用は様々です。休薬期間だから大丈夫という事も無い。年配の方の嚥下困難とは対応も違うように感じます。美味しいねって笑いあえる幸せを諦めることなく。にっこり毎日を送りたいですね。どうか召し上げれますように。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
猫のねーちゃん
猫のねーちゃん @cook_40102411
に公開
神奈川県茅ヶ崎市
おひとりさまになって次の冬で8年。今は、栽培時農薬不使用表示の野菜を皆様のお手元に届けるお手伝いをしています。クックパッドもこのままのアカウントで再開します。無農薬野菜関連はリメイクして“無農薬野菜あぶさんふぁーむ”で書いていきますね。必要なかたのお目に止まりますように。
もっと読む

似たレシピ