豚こまで♪レンジで簡単柔らかチャーシュー

kouayaa
kouayaa @Kouaya

手頃な豚こまを巻きすで加工、30分で食べれるしっかり味の柔らかチャーシューです!ラーメンのトッピングに、おつまみに♪
このレシピの生い立ち
母はチャーシューが必要な時、塊肉がなければ薄切り肉をタコ糸で縛って作ります。ふとひらめいて糸で巻くより簡単で崩れないのではと「巻きす」を使ってみたら大成功!どうやって固めたの?と子供達もビックリ。
毎回好評なのでレシピ化させていただきます♪

豚こまで♪レンジで簡単柔らかチャーシュー

手頃な豚こまを巻きすで加工、30分で食べれるしっかり味の柔らかチャーシューです!ラーメンのトッピングに、おつまみに♪
このレシピの生い立ち
母はチャーシューが必要な時、塊肉がなければ薄切り肉をタコ糸で縛って作ります。ふとひらめいて糸で巻くより簡単で崩れないのではと「巻きす」を使ってみたら大成功!どうやって固めたの?と子供達もビックリ。
毎回好評なのでレシピ化させていただきます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚こま肉 400g
  2. 小さじ1/2弱
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. 漬け汁
  5. ◎砂糖 大さじ1
  6. ◎酒 大さじ2
  7. ◎醤油 大さじ3
  8. ◎生姜 1かけ

作り方

  1. 1

    [漬け汁]

    適当に切った生姜と◎を合わせて中火にかけ、沸騰したら30秒で火を止める。冷めたら保存袋に生姜ごと移しておく

  2. 2

    ビニール袋に豚こまと塩を入れて揉みこみ、全体に塩が馴染んだら片栗粉を加えて粘りが出るまで更に揉む
    (コツ参照)

  3. 3

    60cmにカットして半分に折ったラップを、巻きすの上に敷き、その上に袋の中で焼豚の形に成型した2を乗せる

  4. 4

    上下のラップをかぶせて包み込んだら→

  5. 5

    中の空気を抜くように力を込めて!ギュッギュッと押し固める

  6. 6

    横からお肉がはみ出したら、内側に押し込んで表面を整え、もう1枚ラップを広げて包む

  7. 7

    しっかり固まったら耐熱皿に乗せ、レンジ600Wで3分。裏返して2分加熱する

  8. 8

    熱いうちに1の袋に入れ、全体に汁を絡ませてから空気を抜いて10分、袋の向きを反対側に変えて10分置いたら食べ頃に!

  9. 9

    ※ブロック肉と違って味が染みやすいので、およその時間が経ったら汁から取り出して下さい

  10. 10

    用途に合わせた厚さにカットして♪

  11. 11

    角切りして炒飯に入れても美味しいです!しっかり固まっていればほとんど崩れません。味付けには漬け汁を少量(^^)

  12. 12

    クックニュースに2度取り上げて頂きました♡
    http://news.cookpad.com/articles/20188

コツ・ポイント

☆手順2補足 パン生地を捏ねる感じでお肉を密着させるようにしっかり揉むと、崩れず切り口も綺麗です

☆加熱時に肉汁が流れ出ないようしっかりと包む

☆ラーメンに合う甘さ控えめの味付けです。お好みで砂糖を+、又はみりんを追加して調整して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kouayaa
kouayaa @Kouaya
に公開
東京都下在住☆2人の子供達の「美味っ!」の一言を励みに日々料理と格闘中♪ 好き嫌いの多かった娘も苦手だった食材も克服?お料理を見た目から入る娘のためにも盛り付けは大切だなぁと思う今日この頃です✿楽しみは毎日の晩酌♪おつまみ系はパパッとアイデア浮かびますが、スイーツ系は、まるっきし駄目(-ܫ-‘)皆様のレシピにお世話になります!どうぞ宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ