梨パン

梨の季節だけの我が家の定番。
りんごや洋梨だけでなく普通の梨でも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
アップルパンのりんごのかわりに梨の美味しい季節には梨を使って。
梨パン
梨の季節だけの我が家の定番。
りんごや洋梨だけでなく普通の梨でも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
アップルパンのりんごのかわりに梨の美味しい季節には梨を使って。
作り方
- 1
水又はぬるま湯にドライイーストをふり入れ1分ほどおきます。水温が高いとイーストがダメになるので温度に注意を。
- 2
まだ写真のように粒が残っている様ならゴムベラなどで静かに混ぜて溶かす。
- 3
イースト液の出来上がり。
- 4
HBのパンケースに強力粉、砂糖、塩を入れ、(3)のイースト液を流し入れます。
- 5
牛乳と水を入れます。
私は牛乳75g、水を70gあわせて145gにしています。少しやわらかめの生地です。 - 6
蓋をして、生地作りスタート。
*我が家はMKのHBK-100を使用。メニュー番号12のねり+発酵で生地作り。 - 7
1分ほど混ぜたらふたを開け細かく切ったバターを少しずつ入れ蓋を閉めます。
- 8
一次発酵が終わるまでに梨を煮ます。
- 9
梨は皮をむいて6〜8等分にして1〜1.5cm幅のいちょう切りに切り、鍋に入れてハチミツを加えて煮ます。
- 10
梨が透き通った感じになってきたら火を止めザルにあけて汁気を切り器に移して冷ましておきます。
- 11
*残りの汁はヨーグルトに砂糖代わりに入れたりして使えます。
- 12
*私はあまり煮すぎない方が好きなので早めに火を止めますがお好みでもっと煮ても良いです。
- 13
一次発酵が終わったら取り出し、10等分に分けて丸め15分生地を休ませます。
(1個45〜47gくらいになります) - 14
この時生地が乾燥しないようにクッキングシート(後で焼く時に使えます)や、かたくしぼったぬれぶきんをかけます。
- 15
15分たったら生地をひっくり返し(底部分を上に)手で丸くのばします。
- 16
生地より少し大きめのクッキングシートを生地の上にのせ、プリン型などの底が平らな容器を当てて真ん中をくぼませます。
- 17
梨を上にのせます。
- 18
*梨は水っぽいようならキッチンペーパーで軽く押さえるようにして汁気をとっておきます。(とりすぎないよう注意して)
- 19
*kiriの個包装のクリームチーズを半分〜1個ずつ梨の下に敷いても美味しいです。
- 20
クッキングシートを敷いたオーブン皿に並べ40℃で約2倍の大きさになるまで二次発酵させます。40分くらい。
- 21
オーブンでの発酵は、オーブンの2次発酵のひと手間(レシピID:18799462 )を参考に二次発酵させます。
- 22
*オーブンの発酵機能を使う時は焼く温度の予熱にかかる時間を考えて少し早めにとりだします。
- 23
190℃のオーブンで12〜14分焼きます。(焼き時間は使うオーブンの機種で加減して下さい)
我が家は13分30秒です。 - 24
焼き上がったら取り出し、金網などの上において冷まします。
コツ・ポイント
バターは有塩、無塩どちらでも。
プリン型などを押し付ける時、あまり強く押すと底部分の生地が薄くなりすぎるので注意を。
くぼみ部分が小さいときは手で優しく広げます。
りんごでも美味しいです(レシピID:23217578 )。
似たレシピ
その他のレシピ