ダイダイでしめた絶品〆サバ!

。・Yun・。
。・Yun・。 @cook_40088692

酢で作るのも美味しいけどダイダイで〆るともっとおいしい!
本格〆サバ作りましょ♪
このレシピの生い立ち
ダイダイを沢山頂いたので〆サバを作ろうとおもい、作りました(^^)

ダイダイでしめた絶品〆サバ!

酢で作るのも美味しいけどダイダイで〆るともっとおいしい!
本格〆サバ作りましょ♪
このレシピの生い立ち
ダイダイを沢山頂いたので〆サバを作ろうとおもい、作りました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新鮮な鯖 一本
  2. サバが浸かる程
  3. ☆ダイダイ 400㏄
  4. ☆砂糖 40g
  5. ☆塩 30g
  6. 昆布 5㎝角1枚

作り方

  1. 1

    三枚おろしにした鯖をよく水気を拭きとってからタッパーに入れ塩をたっぷり両面に付ける。(タッパーに塩を敷き詰めるイメージ)

  2. 2

    1時間冷蔵庫で休め、キンキンに冷やした薄めの酢水で塩を洗う。
    酢水の分量は適当です(笑)

  3. 3

    キッチンペーパーなどでよく水気を拭きとる。(ふき取ると鯖の身が崩れてしまうのでポンポンと軽く叩く感じで)

  4. 4

    乾燥しない様にラップをピタッとかけ冷蔵庫で3時間冷やし休める。

  5. 5

    :3時間休める:
    このひと手間が味と弾力の決め手になるので必ず行って下さい。

  6. 6

    その間にダイダイを絞って、茶こしで漉しながら容器に入れ、☆の材料を混ぜ合わせる。良く混ざったら冷蔵庫で冷やしておく。

  7. 7

    3時間後、冷蔵庫から鯖と☆を取り出し、鯖に☆をかけ9時間程冷蔵庫で寝かせる。※9時間はしっくり来る私のこだわりです♪

  8. 8

    ボソッとしてしまうので漬け過ぎない様に!一晩以上で食べない場合はタレから取出しラップで包んで保存して下さい。

  9. 9

    骨は〆てから抜くと身が崩れずに抜けます(^^)

  10. 10

    薄皮は食べる前に剥いて下さい。
    剥いて保存しておくと鮮度がどんどん落ちて行ってしまいます!

  11. 11

    :酢で付ける場合:
    ☆酢・400㏄
    ☆砂糖・50g
    ☆塩・30g
    ☆昆布・10cm角1枚

  12. 12

    :続き:
    ダイダイには果実の甘みも入っているので酢の場合では砂糖を増量します。昆布も大きめにします。

  13. 13

    お皿に盛り付け、
    わかめや色取りにかぼちゃの千切りを添えれば完成!

  14. 14

    わさびも付けて頂いちゃいましょう!
    押し寿司にも最適ですよ(^^)♪

コツ・ポイント

三枚おろしにした時、臭味が出ない様に血合いを完全に取り除く
サバの旨味を最大限に出す為、塩で漬けて酢水で洗った後に必ず3時間は冷蔵庫で休ませて下さい
※九時間と言うのはこだわりですが
一晩以上は酢に漬けないで下さい!ぼそっとしてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
。・Yun・。
。・Yun・。 @cook_40088692
に公開
料理人として働いております!できるだけ材料を少なく、シンプルな味付けと、簡単でどなたでも作れる料理を基本としています!よろしくお願い致します( ´ ` )ノ♪
もっと読む

似たレシピ