私のための、山形のだし(偽物)

ママタマコタマ
ママタマコタマ @cook_40127616

ミョウガが苦手な私のために、母はすりおろしたショウガを入れてくれてたけど、ソレも嫌いだったってゆー…私用のだし作成。
このレシピの生い立ち
母がドヤ顔で作るだしが苦痛でした。県外へ嫁に出てからふと思い出し、ようやく味付けを変えれば食べられる事がわかりました。しかし、だし醤油の無い地域のため、さらに作りやすい調味料を探してみました。

私のための、山形のだし(偽物)

ミョウガが苦手な私のために、母はすりおろしたショウガを入れてくれてたけど、ソレも嫌いだったってゆー…私用のだし作成。
このレシピの生い立ち
母がドヤ顔で作るだしが苦痛でした。県外へ嫁に出てからふと思い出し、ようやく味付けを変えれば食べられる事がわかりました。しかし、だし醤油の無い地域のため、さらに作りやすい調味料を探してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

御茶碗1杯分くらい(作りやすい分量)
  1. キュウリ 1本
  2. ナス 1個
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. 白だし 大さじ1と1/2
  5. 鰹節 なんとなく5g
  6. 1つまみ

作り方

  1. 1

    本日使用する材料です。特に野菜は大きさ様々ありますので、ご参考いただければ幸いです。

  2. 2

    野菜をそれぞれ大きめのみじん切りにします。まずはキュウリ。形が不揃いでも気にしない。切ったらボウルに入れます。

  3. 3

    続いてナス。同じくみじん切りにして、キュウリを入れたボウルへ入れます。

  4. 4

    キュウリとナスを刻み終えたボウルに1つまみ程度の塩を入れます。軽く揉んでから数分放置。

  5. 5

    4を放置している間に、別のボウルを用意して玉ねぎをみじん切りにして入れておきます。

  6. 6

    放置していた4を、ギュッと絞ります。こんなに水分が出ます。絞ったキュウリとナスを、玉ねぎのボウルへ入れます。

  7. 7

    白だしを加えます。

  8. 8

    鰹節を入れます。

  9. 9

    全体をザックリ混ぜ合わせたら出来上がり。本日の材料だと大体400cc分くらい出来ました。

コツ・ポイント

あくまで【偽物】なので、山形の方やだしをご存知な方にコレを食べさせて自慢したりとか絶対にやめてください。十中八九、恥かきます。
お好みで大葉とか(私は大葉も嫌いです)、食べるラー油とか(意外と合いますがカライヨ)もお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ママタマコタマ
ママタマコタマ @cook_40127616
に公開
お料理大好き♪毎日楽しく続けていきたくて登録しました(^∇^)よろしくお願いしまーす☆ミ
もっと読む

似たレシピ