大阪の味裏メニュー!牡蠣のどて焼き

サブちゃん♪
サブちゃん♪ @cook_40094952

牡蠣の土手鍋と違い、大阪のどて焼き(牛すじの味噌煮)の牡蠣版味噌煮
あてにピッタリの簡単居酒屋メニュー
牡蠣どて丼にも

このレシピの生い立ち
馴染みの串カツ屋さんの、冬限定メニューです
オイラは冷凍生牡蠣で、年中作るけど。
すじとこんにゃくのどて焼きより、こっちの方が好きなぐらいなので、牡蠣単品でも作れるように作ったレシピです。
実は彼女が好きだった料理でサブちゃん涙のレシピ2w

大阪の味裏メニュー!牡蠣のどて焼き

牡蠣の土手鍋と違い、大阪のどて焼き(牛すじの味噌煮)の牡蠣版味噌煮
あてにピッタリの簡単居酒屋メニュー
牡蠣どて丼にも

このレシピの生い立ち
馴染みの串カツ屋さんの、冬限定メニューです
オイラは冷凍生牡蠣で、年中作るけど。
すじとこんにゃくのどて焼きより、こっちの方が好きなぐらいなので、牡蠣単品でも作れるように作ったレシピです。
実は彼女が好きだった料理でサブちゃん涙のレシピ2w

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

チューブ牡蠣1つ分(1~2人前)
  1. 加熱用牡蠣 小チューブ1(固形分100g程度)
  2. 片栗粉 適宜
  3. 100cc
  4. ○酒(無ければ水追加で) 50cc
  5. ○白味噌 大さじ1.5
  6. ○醤油 大さじ1
  7. ○いりこ出汁の素(鰹出汁の素でもok) 小匙1
  8. ○みりん 小匙1
  9. おろし生姜 小匙1
  10. ↑どて焼きの残り汁があれば○印の代わりに 1カップ
  11. ↓トッピング
  12. 七味 たっぷり
  13. 刻み葱 少々

作り方

  1. 1

    牡蠣の水気を切り、キッチンぺーパー等でよく水気を拭き取り、片栗粉を軽くまぶします。

  2. 2

    白味噌が無いときは、普通のお味噌に砂糖小さじ1を追加して、醤油を少し減らしてね。

  3. 3

    小鍋によく混ぜた○印か、どて焼きの煮汁1カップを入れ中火に。

  4. 4

    煮立ってきたら弱火に落として牡蠣を入れ1分煮て裏返し、更に1分煮ます。

  5. 5

    底が焦げ付きやすいので、軽くゆすったり、木ベラで軽く底から混ぜたりして焦げ付かないようにしてね

  6. 6

    小鉢や、在れば軽く温めたステーキ皿やスキレット等に盛り付け、好みで刻み葱・七味をかけて召し上がれ( *・ω・)ノ

  7. 7

    ご飯に載せて、煮汁を掛ければ牡蠣どて丼に!
    レアで食べる時は、生食用でもあたる時はあたります。
    自己責任でどうぞ!

  8. 8

    牡蠣のおつまみなら、こちらも宜しく!
    牡蠣のチリソース炒めです
    ID:18384219

  9. 9

    加熱する牡蠣料理なら、こちらもどうぞ!
    キムチで美味しい牡蠣のピカタ
    ID:18195271

  10. 10

    生牡蠣ならこちらも宜しく。酢牡蠣で1位!
    ID: 19339353

  11. 11

    `16/11/21
    早くも日本酒に合うおつまみのカテゴリ入り!
    ありがとうございます( 〃▽〃)

コツ・ポイント

大粒の牡蠣を使う場合や安全重視の方は、もう少し煮る時間を長くするか、生食用を。
もっとレアで食べたい方も生食用でどうぞ。
ただし、どちらも味は落ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サブちゃん♪
サブちゃん♪ @cook_40094952
に公開
退きます・媚びます・省みます!現在内臓とメンタルがやられて整備士も卒業!療養中のサブちゃんです。せっかく頂いたつくレポに返事がしたいのでレシピ一番下はお返事コーナーにしてますが、こんな状態たがら返事も遅れがちですいません。SABU'Sキッチンでは、世界の台所から麻婆・再現・麺類・マイナー・激辛・C級グルメ・創作・本格レシピが無い等を厳選してマニアな貴方の食卓へps愛も要ります情けも要ります
もっと読む

似たレシピ