餅入りどてやき

☆aki202☆
☆aki202☆ @cook_40392678

大阪名物のどて焼きです。
甘い白味噌味のすじ肉がたまらなく美味しいです。
このレシピの生い立ち
お店で食べることが多いどて焼きですが、おうちで食べたくて作ってみました。
お餅も甘い白味噌によく合って美味しいです。

餅入りどてやき

大阪名物のどて焼きです。
甘い白味噌味のすじ肉がたまらなく美味しいです。
このレシピの生い立ち
お店で食べることが多いどて焼きですが、おうちで食べたくて作ってみました。
お餅も甘い白味噌によく合って美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. すじ肉 300g
  2. 大根 10cm
  3. こんにゃく 1/2
  4. 2個
  5. 薬味のねぎ 適量
  6. 七味(一味) 適量
  7. A 白味噌 180g
  8. A 砂糖 40g
  9. A 酒 80cc
  10. Aみりん 80cc
  11. A 醤油 20cc
  12. A 昆布だし 400cc

作り方

  1. 1

    ボイルすじ肉はそのまま使用する。
    生のすじ肉は沸騰したお湯に湯通し(〜1分)してアクを取る。

  2. 2

    すじ肉を食べやすい大きさに切る。
    大根とこんにゃくを2cm角に切る。

  3. 3

    鍋にAの材料を入れて火にかける。

  4. 4

    沸騰したらすじ肉、大根、こんにゃくを入れて20分くらい中火で煮詰める。(とろみがつくまで)

  5. 5

    お好みでお餅を入れて10分くらい煮る。
    ハイ出来上がり!

  6. 6

    薬味のねぎや七味などをトッピングしてください。

コツ・ポイント

材料の分量は絶対ではありませんので、目安としてお好みで調整してください。
味が濃くなった場合は水を足して調整してください。
薬味のねぎは多めの方が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆aki202☆
☆aki202☆ @cook_40392678
に公開

似たレシピ