簡単アレンジ♪スワンのシュークリーム♪

パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721

家庭でも作れるスワン型のおしゃれなシュークリーム。特別な時にシューで様々な形を絞り出してアーティスティックに演出して♪
このレシピの生い立ち
フランスの料理学校で習ったレシピを家庭用にアレンジして。

簡単アレンジ♪スワンのシュークリーム♪

家庭でも作れるスワン型のおしゃれなシュークリーム。特別な時にシューで様々な形を絞り出してアーティスティックに演出して♪
このレシピの生い立ち
フランスの料理学校で習ったレシピを家庭用にアレンジして。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. ◆シュー生地
  2. 100g
  3. バター(冷たい) 40g
  4. 1g
  5. 砂糖 1g
  6. 薄力粉(ふるう) 60g
  7. 卵(溶く) 2個
  8. ◆カスタードクリーム
  9. 牛乳 200g
  10. ニラオイル 少々
  11. 砂糖 50g
  12. 卵黄 2個
  13. 小麦粉(薄力粉) 10g
  14. コーンスターチ 10g
  15. ◆ホイップクリーム
  16. 生クリーム 200ml
  17. 砂糖 20g

作り方

  1. 1

    鍋にさいの目に切ったバター、塩、砂糖、水を加えて火にかけ時々ヘラでまぜながらしっかり沸騰させる。

  2. 2

    火を止めてすぐにふるった薄力粉を入れヘラでまぜる。

  3. 3

    中火にかけ、ヘラでグルグル混ぜながら火にかける。
    鍋底がガサガサするくらいで火を止める。ヘラで勢いよく混ぜる。

  4. 4

    生地がまとまってきたらボウルにあけ、卵の10%を刻むようにまぜる。もう10%まぜたら残り80%を5~6回に分けて入れる。

  5. 5

    卵の加える量は、ヘラから落とした時に正三角形に薄い膜を張るまでに調整する。

  6. 6

    絞り出し袋に13㎜の口金をセットする。(またはジップロックで代用)生地を入れる。

  7. 7

    しずく型に絞る。口金を固定して絞り、まさつで上に盛り上がってきたらゆっくり手前に引くと細くなり、三角形のようになる。

  8. 8

    余った卵を刷毛で塗って、170℃のオーブンで30分焼く。
    ※しぼむので焼けるまでオーブンの扉を絶対に開けない。

  9. 9

    余った生地をコルネに入れてスワンの首を絞る。
    数字の2を書くようにし、くちばしを細く絞る。

  10. 10

    同じく170℃のオーブンで身体と同じ色になるまで様子を見ながら焼く。

  11. 11

    カスタードクリームを作る。
    ボウルに氷水を用意する。

  12. 12

    卵を砂糖の1/2と混ぜる。ふるった粉類を混ぜる。

  13. 13

    牛乳と砂糖1/2を沸騰させ、⑩に加える。
    液体を漉して鍋に戻す。

  14. 14

    中火にかけ中心から外側へまぜる。トロッとしてからも沸騰させながら混ぜる。跡が残り、ツヤが消えてきたらOK。

  15. 15

    ボウルに開け、バニラオイルをまぜ、氷水をあてラップする。

  16. 16

    ホイップクリームを作る。生クリームに砂糖を最初から入れて氷水をあててホイッパーでまぜてホイップする。

  17. 17

    シュー生地の本体を上下に切り分け、上部を半分に切って羽を作る。

  18. 18

    クリームをあわせる。カスタードクリームをほぐし、ホイップクリーム少量をまぜる。それをホイップクリームにまぜる。

  19. 19

    シューの本体に3~4周ななめのうず巻き状に絞り好みの角度に羽をのせる。
    最後に首を挿したら好みで粉糖をふって出来上がり。

コツ・ポイント

シュー生地はマーガリンやオリーブオイルでも作れるが独特の臭さが出る。
カスタードは標準的な配合
バニラオイルをバニラビーンズ1/4本に代えるとプロの味。
シューというのはフランス語でキャベツの意味。
焼くときに霧を吹くとカリッと仕上がる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721
に公開
フードでアートすることとベーキングが好きな管理栄養士&パティシエ♪世界中に友達がいるので、世界のおいしいレシピを習って家庭で作れるレシピにアレンジして公開しています。
もっと読む

似たレシピ