よもぎ白玉のココナッツミルクぜんざい

ヨモギ部スイーツレシピです(^^)
冷やしてなら食べるなら別メニューのよもぎゼリーをトッピングするのをオススメします☆
このレシピの生い立ち
学校祭仕様の為、ホットでもアイスでもいけそうなメニューを考えてみました♫
市販のあんは甘いので今回は白玉にも砂糖入れませんが、お好みで調整してください☆(^^)
※学祭後改善点→汁とゼリー増やして一杯に白玉は6個が良いかと…(^^;)満腹
よもぎ白玉のココナッツミルクぜんざい
ヨモギ部スイーツレシピです(^^)
冷やしてなら食べるなら別メニューのよもぎゼリーをトッピングするのをオススメします☆
このレシピの生い立ち
学校祭仕様の為、ホットでもアイスでもいけそうなメニューを考えてみました♫
市販のあんは甘いので今回は白玉にも砂糖入れませんが、お好みで調整してください☆(^^)
※学祭後改善点→汁とゼリー増やして一杯に白玉は6個が良いかと…(^^;)満腹
作り方
- 1
ヨモギ粉を少量の水で戻しておく
- 2
白玉はプレーン(白)とヨモギ(緑)を作るので、白玉粉と絹豆腐を半分づつ2組みに分け、片方に戻したヨモギを合わせよくこねる
- 3
※絹豆腐は水切りせずに白玉粉と混ぜる。
豆腐を一度に全量混ぜず、1/5程残して固さを見ながら残りの豆腐量を決めて混ぜる - 4
※絹豆腐なければお水だけで大丈夫です(^^)少しづつ水を足し入れ、耳たぶくらいの固さに調整しながら白玉を作ってください☆
- 5
棒状にのばしてカットし、約7gにしたら手でキレイにころんと丸くなる様にコロコロ丸める。←まん丸くすると仕上がりカワイイ☆
- 6
鍋でお湯を沸騰させたら(色別に)白から茹でる。浮いてからも1〜2分程中迄火が通る様に茹でる。
- 7
冷水をはったボウルに茹で上げた白玉を入れて熱をとる。
- 8
鍋に分量の水とつぶあんとココナッツミルクを入れたら火にかける。泡立て器であんをほぐしながら混ぜる。
- 9
沸騰したら弱火にして1〜2分程煮詰めるとぜんざいの汁粉は完成です(^^) 底につぶあんが沈みますので混ぜながらよそいます
- 10
冷やす場合は粗熱をとり、冷蔵庫へ(^^)(ホットはこのまま) 器に汁100g程&白玉を各色4個づつ程入れて完成☆
- 11
冷やしたものならよもぎゼリーをトッピング出来ます(^^)
コツ・ポイント
白玉は絹豆腐で作ると翌日も柔らかく、2日程冷蔵庫で保存出来ます!(^^)
※保存はタッパーに移し、かぶるくらい冷水を入れたら冷蔵庫へ。半日程の間隔で白玉表面のヌルヌルを流しながら水を取り替えてください☆
※よもぎゼリーID 19635375
似たレシピ
-
-
ココナッツミルクの冷たい白玉ぜんざい ココナッツミルクの冷たい白玉ぜんざい
今回はたまたまあったサツマイモパウダーを使いましたが、色付け無しでも食紅やジャムなんかで色付けでもよいと思います Rika☆Rin -
-
-
-
-
-
-
-
新春♪桜もちもち カラフル白玉ぜんざい 新春♪桜もちもち カラフル白玉ぜんざい
【スピルリナLAB スイーツ】お正月♪心も体も温まる ほっこりメニュースピルリナ由来の青色素 リナブルー®使用 DICスピルリナ
その他のレシピ