*糖質制限* ふっくらおいしい大豆粉パン

*かろりんご*
*かろりんご* @cook_40252103

大豆粉パンが苦手な相方さんから「言われなきゃ大豆粉パンとわからないかも」という合格をただきました(^_^)ノ
このレシピの生い立ち
糖質制限を始めた相方さんに大豆粉パンを作ったら「ダメだ〜、無理」と…(-_-;)
粉の分量、メーカー、材料、配合を思考錯誤してやっと相方さんが美味しく食べられる大豆粉パンが出来ました。今では糖尿病の相方さんのお父さんも食べてくれています。

*糖質制限* ふっくらおいしい大豆粉パン

大豆粉パンが苦手な相方さんから「言われなきゃ大豆粉パンとわからないかも」という合格をただきました(^_^)ノ
このレシピの生い立ち
糖質制限を始めた相方さんに大豆粉パンを作ったら「ダメだ〜、無理」と…(-_-;)
粉の分量、メーカー、材料、配合を思考錯誤してやっと相方さんが美味しく食べられる大豆粉パンが出来ました。今では糖尿病の相方さんのお父さんも食べてくれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤(糖質:約34g)
  1. 大豆粉(マルコメ) 60g
  2. ふすま粉(ユウテック) 50g
  3. 小麦グルテン(パナソニック) 75g
  4. グルテンをパイオニアでは膨らまなくなりパナソニックに変更しました。
  5. 強力粉 10g
  6. アーモンドプードル 20g
  7. サイリウム 5g
  8. (グァーガムの場合 4g)
  9. ○塩 2g
  10. 1個+お水 190ml
  11. 生クリーム 10ml
  12. ヨーグルト(低脂肪でない・無糖) 30g(大さじ1+小さじ1)
  13. 無塩バター 20g
  14. ドライイースト(赤サフ) 5g
  15. ラカントS 小さじ2
  16. ヨーグルトの量は10g〜30gで気温により調整してください。レシピは冬の量です。

作り方

  1. 1

    ○の材料を計り一緒にする。

  2. 2

    2で一緒にした○の材料をビニールに入れてよく混ぜる。

  3. 3

    卵を溶き、△の材料をよく混ぜる。

  4. 4

    4で混ぜた△の液体系の材料を入れる。

  5. 5

    5で入れた液体系の材料の上に、3で混ぜた○の粉系の材料を入れ、その上にドライイースト、ラカントS、無塩バターを置く。

  6. 6

    HBにセットし、早焼きメニュー、焼き色:淡でスイッチオン。

  7. 7

    完成!

  8. 8

    おいしそうなパンの香りが漂います。

  9. 9

    <3/19追記> 

    *膨らまない要因を探っていたところヨーグルトが低脂肪だと膨みませんでした。←要注意!

  10. 10

    *他社さんの大豆粉でも作りましたが大豆臭がきつく、今のところマルコメさんの大豆粉が相方さんの評価が高いです(笑)

  11. 11

    *萎んでしまう場合、HBから出した直後に30cmくらいの高さから何度か落としてみてください。

  12. 12

    *強力粉は糖質が高いですが少し入れるだけで風味が格別によくなりました。

  13. 13

    *我が家で使用しているHBはパナソニックのSD−BMT1001です。

コツ・ポイント

大豆粉、グルテンは記載したメーカーの材料で。他社の場合は出来上がりが異なるので分量の調整を。ドライイーストも必ず赤サフで。
グルテンをパナソニックのGOPAN用に変更。パイオニアのグルテンではパンが膨らまなくなったため。気をつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*かろりんご*
*かろりんご* @cook_40252103
に公開
千葉県在住。相方さんとワンコと楽しく暮らしています。コンビニものが苦手、お惣菜、〇〇の素って高い!というところがきっかけで料理を楽しむように。ただいま相方さんと二人で絶賛糖質制限中。ゆる〜く日々の出来事、糖質制限ごはん、糖質制限お弁当などブログやってます。「人生を折り返してみたらこんな日々になりました。」http://carolingo.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ