シンプルに焼きナス

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

★80レポ★フライパンに少しの水とサラダ油を入れ蓋をして蒸し焼き、じゅわ~と柔かに仕上がり、皮の紫がとってもキレイ!
このレシピの生い立ち
なす好きの我が家。焼く時の油の吸収をいかに抑えるか色々試しましたが、このやり方は失敗なしです。焼きすぎるとナスがとろとろになりますが蒸し焼きの水を減らして焼き時間を調整できます。ナスは余熱でも柔らかくなります。お酢を入れるとサッパリします。

シンプルに焼きナス

★80レポ★フライパンに少しの水とサラダ油を入れ蓋をして蒸し焼き、じゅわ~と柔かに仕上がり、皮の紫がとってもキレイ!
このレシピの生い立ち
なす好きの我が家。焼く時の油の吸収をいかに抑えるか色々試しましたが、このやり方は失敗なしです。焼きすぎるとナスがとろとろになりますが蒸し焼きの水を減らして焼き時間を調整できます。ナスは余熱でも柔らかくなります。お酢を入れるとサッパリします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. なす 4本
  2. 醤油 大さじ1.5
  3. すりおろし生姜 1カケ分

作り方

  1. 1

    ナスを一口サイズに切り、フライパンに並べる。
    ※油も引かず、火もつけない。
    ※皮面は上向き

  2. 2

    水80ccとサラダ油大さじ1を入れ蓋をしてから火をつける。強火で3分。

  3. 3

    水分がとんだら、蓋をあける。
    ※チリチリという音で水分の無くなり加減がわかります。

  4. 4

    強火のまま、醤油大さじ2、すりおろし生姜、サラダ油大さじ1を入れ、フライパンを揺らしながらタレを絡める。

コツ・ポイント

・ナスを蒸し焼きにする際は、水とサラダ油が混ざっているので、蓋をあけるとパチパチ飛びます。かならず蓋をしてから火をつけます。
・ナスは切ってすぐ使うので、水に浸す必要はありません。
・夏の皮の柔らかいナスを使って下さい。
・冷やしても美味!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ