夏バテ予防に!かぼちゃの煮物

香京さん
香京さん @cook_40103614

βカロチン豊富で鉄分、カリウム、ビタミンC、E、Kを含んでいる為、冬の風邪予防だけでなく、夏バテにも良いみたいです。
このレシピの生い立ち
義父の為の常備菜作りの一環です。ど〜せやるなら、楽しまなきゃ٩( 'ω' )و

夏バテ予防に!かぼちゃの煮物

βカロチン豊富で鉄分、カリウム、ビタミンC、E、Kを含んでいる為、冬の風邪予防だけでなく、夏バテにも良いみたいです。
このレシピの生い立ち
義父の為の常備菜作りの一環です。ど〜せやるなら、楽しまなきゃ٩( 'ω' )و

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. かぼちゃ 中半分くらい
  2. 牛乳 適量
  3. (a)麺つゆ(3倍濃縮) 50g
  4. (a) 200g
  5. (a)ハチミツ 大さじ1
  6. *麺つゆ 50g

作り方

  1. 1

    かぼちゃの種をくり抜き、一口大にカット。面取りをしておき、牛乳に浸して3分程置きます。

  2. 2

    牛乳を切り、鍋に入れ、よく混ぜた(a)を加えた後、かぼちゃがヒタヒタになる位水を加える。

  3. 3

    落し蓋をし(無ければアルミ箔に穴を開けたものでok!)、普通の蓋をして、一度沸騰したら蓋を外し、弱火にする。

  4. 4

    竹串がスッと入ったら、完成。火を止めて、*の麺つゆを加えて冷まし、味を染みさせます。

  5. 5

    お皿に盛って、完成!

コツ・ポイント

本当は汁を煮詰めて出来上がりなのですが、難しい&型崩れし易いので追い出汁で仕上げます。あと少しの間牛乳に浸して煮ると、型崩れし難く、味も染みやすいです。じゃがいもでも効果がありますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
香京さん
香京さん @cook_40103614
に公開
いち調理師です。アツコという名の、尻尾が生えた娘(猫)が居ます。creemaとminneに「香京」の名前で、手作りiPhoneのカバーやアクセサリーの販売もしてます。興味がありましたら、覗いてみてくださいね♪( ´θ`)ノ
もっと読む

似たレシピ