笑顔こぼれる豚の角煮

カフェフランボワーズ
カフェフランボワーズ @cook_40106835

やっぱり手間をかけた分だけ美味しい豚の
角煮です。家族が笑顔になるやわらかさ。
残りを使ったおこわも最高!!
このレシピの生い立ち
結婚以来ずっと作ってきました。お客様にも出せるので、前もって準備出来て便利です。

笑顔こぼれる豚の角煮

やっぱり手間をかけた分だけ美味しい豚の
角煮です。家族が笑顔になるやわらかさ。
残りを使ったおこわも最高!!
このレシピの生い立ち
結婚以来ずっと作ってきました。お客様にも出せるので、前もって準備出来て便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ肉(ブロック) 500グラム~1キロ
  2. 生姜(皮付きのまま厚めスライス) 1~2かけ分
  3. ればネギの青い部分 1本分
  4. 100cc~200cc
  5. みりん 大さじ3~4
  6. しょう油 大さじ3~4
  7. 和風だし(顆粒) 小さじ2
  8. 適量

作り方

  1. 1

    写真は1キロの肉を使っています。豚バラ肉を5~6センチ角に切りる。

  2. 2

    フライパンで肉の表面に焼き色を付ける。この時、皮側の脂肪を強めにやき、出てきた脂をキッチンペーパーなどでふき取る。

  3. 3

    深めの鍋に肉を入れしっかりかぶるくらいの水を入れ、しょうがのスライスとネギを入れて強火にかける。

  4. 4

    沸騰したら弱火にしてあくもすくい、2時間半位茹でる。プルプルするまで。
    冷水にとって肉を引き締める。

  5. 5

    肉のこくを好む方は、茹で汁を放置しておくと固まるラードを除いた茹で汁を使って煮るとよいです。

  6. 6

    鍋に肉とカップ1~2の水、和風だし、酒、みりん、しょう油を加え煮立たせ、弱火で30分以上煮る。そのまま冷ますと更によい。

  7. 7

    残った角煮と甘栗、干しシイタケで美味しい中華風おこわがつくれます!

コツ・ポイント

時間のあるときに是非作ってみてください。手間をかけた甲斐はあります。冷めると味が濃くなるので、しょう油の量は味を見てから増やしてくださいね。大根を合わせるときは、別に薄味で煮てから最後に角煮と合わせてひと煮すると味が濃すぎず、美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カフェフランボワーズ
に公開

似たレシピ