桜餡と抹茶de雛祭りシフォンケーキ

xxxBEBExxx
xxxBEBExxx @cook_40045345

桜餡をベースに菱餅風の3色シフォン♡見た目も可愛くて雛祭りにぴったり♫甘しょっぱくて美味しいよ♡
このレシピの生い立ち
雛祭り用に3色シフォンを作ってみたくて。時期的に桜餡を使いたかったので。桜餅も大好き♡
桜餡と塩づけの花の塩気が絶妙にマッチして凄く美味しいシフォンができました。

桜餡と抹茶de雛祭りシフォンケーキ

桜餡をベースに菱餅風の3色シフォン♡見た目も可愛くて雛祭りにぴったり♫甘しょっぱくて美味しいよ♡
このレシピの生い立ち
雛祭り用に3色シフォンを作ってみたくて。時期的に桜餡を使いたかったので。桜餅も大好き♡
桜餡と塩づけの花の塩気が絶妙にマッチして凄く美味しいシフォンができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シフォン17cm型
  1. 卵黄(L) 4個
  2. サラダ油(健康油NG) 30cc
  3. 桜餡 100g
  4. 牛乳 60cc
  5. 薄力粉 60g
  6. 卵白(L) 4個
  7. ひとつまみ
  8. グラニュー糖 40g
  9. 桜の花の塩漬け 適量
  10. 抹茶パウダー 小1/2
  11. ✩お湯 小1
  12. 食紅(赤) 少々

作り方

  1. 1

    桜の花は水洗いし、水気をしっかり拭き取り型へ並べておく。

  2. 2

    抹茶パウダーを分量のお湯で溶かしておく。

  3. 3

    薄力粉はふるいにかけて置く。オーブンを170度に予熱開始する。

  4. 4

    卵黄と卵白に分け、卵白は冷蔵庫へ。
    卵黄をよく混ぜサラダ油を加えしっかり混ぜ、桜餡を入れよく混ぜる。

  5. 5

    ④に牛乳を入れよく混ぜ、薄力粉を加えて、ホイッパーでぐるぐるとよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    卵白に塩少々加え、グラニュー糖を少しずつ加えながら泡立てる。全体が泡だって来た時点で全てのグラニュー糖を入れる。

  7. 7

    キメの細かい艶のあるメレンゲを作る。
    角がおじぎするくらいで止め、低速で整える。

  8. 8

    卵黄生地にメレンゲを一すくい入れホイッパーで良く混ぜ合わせ、卵黄生地をなじませる。

  9. 9

    メレンゲは少しの時間でボソボソになるので混ぜる時は常にホイッパーでキメを整える。

  10. 10

    ⑧の生地へ残りのメレンゲの半量を入れ、ゴムベラでさっくりと優しくまぜる。

  11. 11

    ⑧を残りのメレンゲへ入れ、ゴムベラですくうように混ぜ、7割程混ざった所で・・・
    ここからはスピードが重要!

  12. 12

    小ボウル2つ用意し、1つのボウルに140g、1つのボウルに180g生地を分ける。

  13. 13

    140gの生地に食紅を入れ混ぜ、180gの生地に用意してある抹茶を加えよく混ぜる。元ボウルの生地もよく混ぜる。

  14. 14

    型へピンクの生地を入れスプーンの背で平らに整える。

  15. 15

    次にノーマル生地をスプーン等でピンクの生地が凹まないように優しく置いていく。(手早く)

  16. 16

    最後に⑮同様抹茶生地を入れ左右に軽く揺らし、型の縁に生地を貼り付けて170度で20分160度で15分~20分焼く。

  17. 17

    竹串を指してついてこなければOK。オーブンから出し逆さまにして冷ます。粗熱が取れたらビニール袋へ入れ乾燥を防ぐ。

  18. 18

    完全に冷めたら型から外す。底面には桜の花が敷いてあるのでナイフを使わず手で剥がしていく。

  19. 19

    ちょうどお節句だったので3色にしましたが、桜餡単品でも凄く美味しいのでお試し下さい^^

  20. 20

    2015/4/11つくれぽ10人話題入りさせて頂きました。どうも有難うございます。

コツ・ポイント

メレンゲはしっかり立てて下さい。
生地を分割してからは手際よくやって下さい。
桜の花の塩づけは、しっかり水分を取って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
xxxBEBExxx
xxxBEBExxx @cook_40045345
に公開
主人・義母・娘・私4人家族。自営業しながら家事に奮闘してます><皆様の素敵なレシピに大変お世話になってます♡ケーキ・パン作り、ピアノが趣味です。つくれぽのお礼に伺えませんが、心から感謝の気持ちで掲載させていただきます。コメ欄クローズ中*ご不便おかけします謝♡ブログhttp://xxxbebexxx.blog.fc2.com/シフォンコツ記載あり
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ