今ある少ない材料で♪脂っこくない豚の角煮

脂っぽくない豚の角煮です。家にあるもので手軽に作れます。材料がシンプルだから素朴な味です。
日持ちするので作り置きにも。
このレシピの生い立ち
お肉は大好きだけど、脂身が苦手な我が家。脂分を抜いて胸焼けしない角煮にしています。
昔は八角を使ったり紹興酒を使ったり、本格派を目指していろいろ加えていたけれど、子供ができてからはこのレシピになりました。癖のないお肉の味を子供が好んだので。
今ある少ない材料で♪脂っこくない豚の角煮
脂っぽくない豚の角煮です。家にあるもので手軽に作れます。材料がシンプルだから素朴な味です。
日持ちするので作り置きにも。
このレシピの生い立ち
お肉は大好きだけど、脂身が苦手な我が家。脂分を抜いて胸焼けしない角煮にしています。
昔は八角を使ったり紹興酒を使ったり、本格派を目指していろいろ加えていたけれど、子供ができてからはこのレシピになりました。癖のないお肉の味を子供が好んだので。
作り方
- 1
大きめに切った豚バラ肉をフライパンで転がしながら、全体に焼き目をつける
- 2
圧力鍋に肉を入れ、酒と全体がひたるくらいの水、生姜とローリエを入れる
圧力をかける時間は強めなら10分
弱めなら20分 - 3
圧力鍋が冷めるまで放置
●冬なら寒い場所で更に放置
●夏ならタライに氷や保冷剤を入れて鍋が冷たくなるまで冷やして放置 - 4
完全に冷えると脂分が固まるので、この白い脂分を取り除く
- 5
白い脂を取り除いたら、もう一度、火にかけて、砂糖と醤油を加え、好みの味に整える
- 6
30分ほど弱火で煮て完成
- 7
おまけ
取り除いたラードは冷蔵庫で冷やして、よく水分を拭き取って、トンカツなどの揚げ湯に加えると美味しい♪
コツ・ポイント
●とにかくしっかり冷やすことで、脂身が取り除きやすくなります。
●ネギがあれば、肉を煮るときに青い部分を使いますが、ネギって意外となかったり高かったりするので、わざわざ買わずにローリエで肉の臭みを消して風味付けをしています。
似たレシピ
-
低カロリーでとろとろの 豚の角煮 低カロリーでとろとろの 豚の角煮
お陰様で「豚の角煮 低カロリー」でクックパッドNo.1脂っぽくなく、カロリー控えめで、サッパリ味に仕上げる豚の角煮ですkennyo
-
その他のレシピ