手作りあんこ♪

ムーミンママ♫ @cook_40107578
甘さ控えめで小豆本来の味が損なわれないような、素朴な味のあんこです!
このレシピの生い立ち
あんこ大好き。でも缶詰のあんこは砂糖たっぷりで小豆の味がしない(*_*) 自分好みの味付けであんこが作りたくて、レシピ書きました!
手作りあんこ♪
甘さ控えめで小豆本来の味が損なわれないような、素朴な味のあんこです!
このレシピの生い立ち
あんこ大好き。でも缶詰のあんこは砂糖たっぷりで小豆の味がしない(*_*) 自分好みの味付けであんこが作りたくて、レシピ書きました!
作り方
- 1
鍋に小豆、水を入れ強火で沸騰させ、2.3分くらい煮たら火を止め、蓋をして豆がふっくらするまで20分くらい置いておく。
- 2
アク抜きのため煮汁ごとざるにあけ、煮汁を切る。
- 3
再び鍋に小豆、水を入れ沸騰したら中火にして1時間半から2時間位、豆が柔らかくなるまで煮る。歯ごたえが無くなる位まで。
- 4
豆が柔らかくなったら煮汁を捨てる。目安は豆が少し煮汁から顔を出す程度まで。ひたひたより少し少なめ?
- 5
砂糖、塩を入れ、弱火から中火くらいで煮詰めていく。冷えると固くなるので煮詰めすぎに注意!写真はまんじゅう用。少し固めです
- 6
砂糖は甘さ控えめなので、味見をして自分好みの甘さに調整してください。残す煮汁の量で甘さは変わります。
- 7
おしるこなどそのまま小豆を味わうなら砂糖100〜120g位。まんじゅうやパンに入れるなら150g位が私には丁度良いです。
- 8
- 9
コツ・ポイント
あんこは弱火でじっくり煮る!というレシピが多いですが、何度も色々な煮方を試した所、さっと中火で【ふつふつ沸騰している位の火】で煮るのが美味しかったです。始めのアク抜きも沸騰してからしばらく似てしまうと、小豆のコクがなくなるので注意です☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19693442