オアカムロのタタキ

オヤビッチャ
オヤビッチャ @cook_40193639

ムロアジの仲間で尾の赤い、オアカ(オアカムロ)をたたきにしてみました。
このレシピの生い立ち
近くのスーパーで、40センチ前後が2尾で400円弱と安かったので初めて食べてみました。マアジに比べて脂は少なめですが、食べやすい魚です。

オアカムロのタタキ

ムロアジの仲間で尾の赤い、オアカ(オアカムロ)をたたきにしてみました。
このレシピの生い立ち
近くのスーパーで、40センチ前後が2尾で400円弱と安かったので初めて食べてみました。マアジに比べて脂は少なめですが、食べやすい魚です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. オアカムロ 半身
  2. 大葉 3枚
  3. しょうが 2センチ角

作り方

  1. 1

    魚が大きいので、三枚に下ろした片身があれば十分です。

  2. 2

    皮をひき、腹骨をすいたら5ミリ〜1センチくらいの厚さに切ります。

  3. 3

    千切りの大葉、すりおろしたしょうがと一緒にまな板の上で叩きます。

  4. 4

    程よく混ざったらできあがりです。
    刺身と一緒に盛りつけてみました。

コツ・ポイント

血合いの小骨を残さないよう、丁寧に骨抜きで抜いてください。叩き具合はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤビッチャ
オヤビッチャ @cook_40193639
に公開
水のあるところ(海、川、湖)と魚と魚料理が大好きです。瀬戸内を離れた今、東京の海の色を嘆きつつも電車で釣りに行き、スーパーで買った魚を自分で調理しています。父が最初に連れて行ってくれた釣りの感動、母が料理してくれた魚のおいしさを忘れないように。釣りブログ「オヤビッチャの釣り日記」https://darkblue17.at.webry.info
もっと読む

似たレシピ