ロッテのチョコパイ風 テンパリングなし

元料理人輝ライト
元料理人輝ライト @cook_40215846

チョコパイやチョコバナナはチョコの温度管理が難しいです。
そこでテンパリングいらずのチョコを使用して作成しました。
このレシピの生い立ち
お菓子好きの方やバレンタインの女子。かならず市販チョコでみなさん苦労なさいますよね?余談として市販チョコにはカカオバターが含まれておりテンパリングし粒子を結晶化しないと艶や口当たりが悪いです。コーティングチョコはカカオバターが無い製品です。

ロッテのチョコパイ風 テンパリングなし

チョコパイやチョコバナナはチョコの温度管理が難しいです。
そこでテンパリングいらずのチョコを使用して作成しました。
このレシピの生い立ち
お菓子好きの方やバレンタインの女子。かならず市販チョコでみなさん苦労なさいますよね?余談として市販チョコにはカカオバターが含まれておりテンパリングし粒子を結晶化しないと艶や口当たりが悪いです。コーティングチョコはカカオバターが無い製品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100枚(小)→50個分 (1個2枚合わせ)
  1. 5個
  2. 砂糖 300g
  3. 牛乳 350g
  4. サラダ油 250g
  5. 薄力粉(たんぱく質高めのやつ) 750g
  6. ベーキングパウダー 50g(1箱)
  7. 生クリーム 300cc
  8. 砂糖 30g
  9. 練乳 50cc
  10. 粉ゼラチン 50g
  11. お湯 適量
  12. コーティングチョコ 500g

作り方

  1. 1

    オーブンを180度に予熱する。

  2. 2

    卵 砂糖 サラダ油 を大きめのボールで混ぜる。

  3. 3

    混ぜたものがこちらです。非常に油だらけです。

  4. 4

    3に牛乳を入れてさらに混ぜる。

  5. 5

    さらにまぜたのがこちら。この時点では油と混ざりません。

  6. 6

    薄力粉 ベーキングパウダーを別ボールで合わせておく。

  7. 7

    5の材料に『粉ふるい』にかけて計4回にわけて 6 を混ぜる。

  8. 8

    7の空気抜きをします。
    量が多いので頑張ってください。

  9. 9

    8の生地をクッキングペーパーに絞り袋を使い落とします。
    大きさは5cmくらいです。
    最低3cmほど間隔を空けてください。

  10. 10

    オーブンなので写真が汚いですが
    180℃ 11分 で焼く。
    目安とさて下側が若干、色づき始めたあたりです。

  11. 11

    出来上がりがこちら。不揃いは後で省きます。

  12. 12

    生クリーム 練乳 砂糖 を電動のホイッパーで一気に8分まで固めます。
    お湯で溶かし人肌に下げたゼラチンを投入。

  13. 13

    12のクリームを挟み10個ずつ冷蔵庫に移動。
    ゼラチンなので10ほど固まらせます。
    ゼラチンいれないと次工程にて漏れます

  14. 14

    コーティングチョコを温める。溶けたぐらいだと、固めなのでチョコの減りが早いです。
    温度計があれば45℃~50℃が最適

  15. 15

    サイドを掴みチョコをくぐらせてよくフリフリします。

  16. 16

    置くとチョコの自重でつかんだ部分は埋まりますのでご安心を

  17. 17

    冷蔵庫で10分ほどで固まります。
    情報として当方5時間程保冷剤付きで持ち歩きましたが溶けませんでした。3月です。

コツ・ポイント

今回のポイントはチョコです。
cuocaテンパリングのいらないチョコレート200g
コーティングチョコmss 500g
がおすすめです。
mssは600円ほどで、通販もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
元料理人輝ライト
に公開

似たレシピ