材料三つ!ふわふわ♡基本のスポンジケーキ

ちょっとの一手間でお店のスポンジケーキみたいにふわふわに焼き上がります♪
このレシピの生い立ち
ロールケーキ生地を作る時のポイントを活かしてスポンジケーキを焼いてみようと思いました。
材料三つ!ふわふわ♡基本のスポンジケーキ
ちょっとの一手間でお店のスポンジケーキみたいにふわふわに焼き上がります♪
このレシピの生い立ち
ロールケーキ生地を作る時のポイントを活かしてスポンジケーキを焼いてみようと思いました。
作り方
- 1
卵は室温に戻しておきます。
出来れば1時間程前から。 - 2
薄力粉を最低三回は振るっておきます。
振るうだけではなく空気を含ませる役割もあるので必ずやってください。 - 3
焼き型にバター(分量外)を薄く塗り、薄力粉を振るっておきます。
- 4
ハンドミキサーで卵をほぐします。
- 5
砂糖を少しずつ入れて湯煎しながらハンドミキサー高速で混ぜ合わせていきます。
- 6
ハンドミキサー高速で泡立てていき、艶が出て角がピンと立ち、尚且つすくって落としても跡が消えないぐらいまで泡立てます。
- 7
人肌に温まったら湯煎から外します。
- 8
こんな感じ。
ハンドミキサー低速にし、泡をきめ細かくします。
1分程度低速で混ぜます。 - 9
薄力粉を20センチぐらいの高さから振るい入れます。
最低三回に分けてください。
その都度さっくりとしっかり混ぜます。 - 10
ゴムベラで底からすくい上げるように混ぜます。
この間、オーブンを170度に予熱します。
- 11
薄力粉が全部入ったら底からすくい上げるようにひたすら混ぜます。
ハンドミキサーで出来た大きい泡を小さい泡にする為です。 - 12
ツーっと落ちて跡が残らないぐらいまで。
- 13
20センチ程の高さから型に流し入れます。
入れ終わったら型を持って数回下にトントンとして空気を抜きます。
- 14
170度のオーブンで30分程焼きます。
焼き上がったら取り出して30センチ程の高さから落として焼き縮みを防ぎます。 - 15
ケーキクーラーなどに置いて冷まします。
出来上がりです。
- 16
断面です。
きめ細かい生地になります。
コツ・ポイント
書いてある通りに全ての工程をきっちりしていただくといいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
材料3つ炊飯器スポンジふわふわノンオイル 材料3つ炊飯器スポンジふわふわノンオイル
炊飯器で、シフォンケーキみたいなふわふわのスポンジケーキのスポンジが作れます!(ノンオイルなのでフワフワだけどしっかり) たかはしけい -
ふわふわなジェノワーズ♪しっとりスポンジ ふわふわなジェノワーズ♪しっとりスポンジ
いつも失敗ばかりだったけど、このレシピでふんわり&しっとりなジェノワーズが焼き上がりました^^* happy_karen221 -
我が家の基本のスポンジケーキ(共立て) 我が家の基本のスポンジケーキ(共立て)
焼き上がりの瞬間からふわふわ~でもしっとり優しい弾力もあるスポンジ♡何もつけないでそのままがぶっと食べて欲しい~♡ 4児男子母さんの台所 -
-
-
-
-
その他のレシピ