ミックスナッツでスノーボール**3種**

OBU
OBU @cook_40085829

アーモンドプードルではなく素焼きアーモンドを使った、サクサクのスノーボールです。写真は雛祭り用に抹茶と苺を混ぜました♪
このレシピの生い立ち
子供がクッキーを作りたいと言うので、一緒に丸められるスノーボールを。
普段からナッツが好きで常備しているので、これを使えばアーモンドプードルを買うよりも安上がりかと思い、作ってみました。
ケーキ用マーガリンだと更にお安く仕上がります♪

ミックスナッツでスノーボール**3種**

アーモンドプードルではなく素焼きアーモンドを使った、サクサクのスノーボールです。写真は雛祭り用に抹茶と苺を混ぜました♪
このレシピの生い立ち
子供がクッキーを作りたいと言うので、一緒に丸められるスノーボールを。
普段からナッツが好きで常備しているので、これを使えばアーモンドプードルを買うよりも安上がりかと思い、作ってみました。
ケーキ用マーガリンだと更にお安く仕上がります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

32個分
  1. アーモンド(ミックスナッツでも可) 75g
  2. ケーキ用マーガリン(又はバター) 100g
  3. 粉糖 25g
  4. 薄力粉 125g
  5. 1つまみ
  6. 仕上げ用 粉糖 50g

作り方

  1. 1

    ナッツはアーモンドのみでも、その他胡桃やカシューナッツを加えてもOKです。
    トータルで75gになるように。

  2. 2

    アーモンドはフードプロセッサーかミル等で細かくします。
    無ければ、包丁で刻んでもOKです。

  3. 3

    マーガリンは室温に戻し、砂糖を加えて泡立てます。
    マヨネーズくらいの柔らかさが目安。

  4. 4

    2と塩をを加え、良く混ぜ合わせます。

  5. 5

    薄力粉を振るい (又はビニール袋に入れてシャカシャカして) 入れ、ゴムべらで切る様にさっくりと混ぜます。

  6. 6

    ラップで包んで冷蔵庫で30分以上寝かせます。
    四角くまとめると、その後切り分けやすいです。
    多少粉っぽくてもOK。

  7. 7

    冷蔵庫から出して32等分し、丸めます。
    堅すぎて扱いづらい様なら少し室温に戻し、丸めた後に再び冷やします。

  8. 8

    間隔を開けて並べ、170℃に余熱したオーブンで、15分程焼きます。

  9. 9

    粗熱が取れたら壊れない様に気をつけて、粉糖をまぶして下さい。
    完全に冷めてから再度まぶすと仕上がりがキレイです♪

  10. 10

    雛祭り用に、抹茶味と苺味も作りました♪
    抹茶味は薄力粉の内5g程を抹茶に置き換えて。仕上げ用も粉糖に少々の抹茶を混ぜて。

  11. 11

    苺味は薄力粉の内4gをストロベリーパウダーに置き換え、ドライストロベリーを刻んで加えました。仕上げはピンクの粉糖で。

コツ・ポイント

ナッツ類は、塩分・油分不使用の物を使ってください。
包丁で刻む際は、なるべく細かく刻んだ方が扱いやすいです。
生地に使う砂糖は上白糖でもOKです。
有塩マーガリン(バター)を使う場合は4で塩を入れずに作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
OBU
OBU @cook_40085829
に公開
男の子2人の母。主に自分の覚書として、レシピをまとめています。思い立った時に、レシピを改良してることがあります。改訂版として出さずに、元のレシピを訂正している場合が多いので、その点ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ