ミャンマー麺*マンダレーモンティ

ミャンマーの古都マンダレーの名物麺。日本人の口にもよく馴染むのは、なんと「きなこ」が入ってるから。辛さもマイルドです。
このレシピの生い立ち
マンダレー滞在中は毎食モンティ。いろんなお店で食べ比べしました。日本でもなんとか再現したくて、干しエビでミャンマーふりかけを作っていたら、子どもが「かっぱえびせんみたいな味がする!」と一言。手抜きをひらめきました!
ミャンマー麺*マンダレーモンティ
ミャンマーの古都マンダレーの名物麺。日本人の口にもよく馴染むのは、なんと「きなこ」が入ってるから。辛さもマイルドです。
このレシピの生い立ち
マンダレー滞在中は毎食モンティ。いろんなお店で食べ比べしました。日本でもなんとか再現したくて、干しエビでミャンマーふりかけを作っていたら、子どもが「かっぱえびせんみたいな味がする!」と一言。手抜きをひらめきました!
作り方
- 1
鶏もも肉は塩コショウをすり込んでから皮を下にしてフライパンに入れ、■の材料と火にかける。ふたをして10分煮てから冷ます。
- 2
もやしはさっと茹でておく。パクチーは適当に切っておく。ゆで卵は4~6等分に切っておく。
- 3
かっぱえびせんは袋に入れて麺棒などで細かくしておく。かっぱえびせんと食べるラー油で手抜きのミャンマーふりかけになる!?
- 4
麺を袋の表示通りに茹でる。今回はライスパスタを使ったが、中華麺や細うどん・ビーフンなど好みの麺で良い。
- 5
鶏肉を取り出し適当な大きさに切っておく。残ったゆで汁に●印の材料を入れ砂糖が溶けるまで火にかける。
- 6
麺が茹で上がったら器に入れ、5で作ったタレをかける。鶏肉・もやし・パクチー・ゆで卵をのせる。
- 7
さらに食べるラー油・3のかっぱえびせん・きなこを上にかけてできあがり。ぐちゃぐちゃによく混ぜて食べて下さい!
コツ・ポイント
お店によって麺も様々でしたので、お好みの麺を使ってみてください。今回は手抜きのミャンマーふりかけでしたがσ(^◇^;)本格的に作りたい方はヤンゴン☆夏希さんがレシピを紹介しています。(レシピID : 19597229)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
こんにゃく麺(しらたき)で鶏肉のフォー こんにゃく麺(しらたき)で鶏肉のフォー
本来、米麺で作られているフォーの麺を、こんにゃく麺(しらたき)に置き換え、カロリーダウン! 一食あたり197kcal! トレテスのこんにゃく -
-
その他のレシピ