ミャンマー麺*マンダレーモンティ

kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164

ミャンマーの古都マンダレーの名物麺。日本人の口にもよく馴染むのは、なんと「きなこ」が入ってるから。辛さもマイルドです。

このレシピの生い立ち
マンダレー滞在中は毎食モンティ。いろんなお店で食べ比べしました。日本でもなんとか再現したくて、干しエビでミャンマーふりかけを作っていたら、子どもが「かっぱえびせんみたいな味がする!」と一言。手抜きをひらめきました!

ミャンマー麺*マンダレーモンティ

ミャンマーの古都マンダレーの名物麺。日本人の口にもよく馴染むのは、なんと「きなこ」が入ってるから。辛さもマイルドです。

このレシピの生い立ち
マンダレー滞在中は毎食モンティ。いろんなお店で食べ比べしました。日本でもなんとか再現したくて、干しエビでミャンマーふりかけを作っていたら、子どもが「かっぱえびせんみたいな味がする!」と一言。手抜きをひらめきました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 麺(今回は米パスタを使用) 140g
  2. 鶏もも肉 1枚
  3. 塩・コショウ 適量
  4. 50cc
  5. ■酒 大さじ1杯
  6. ■しょうが・にんにく 適量
  7. 鶏のゆで汁 全量
  8. ●砂糖 小さじ1杯
  9. ●ナンプラー 小さじ2~3杯
  10. ●ターメリックパウダー 小さじ1/4杯
  11. レモン 小さじ1杯
  12. もやし 1/2袋
  13. パクチー 適量
  14. ゆでたまご 1個
  15. 食べるラー油 大さじ1/2~1杯
  16. かっぱえびせん ひとつかみ
  17. きなこ 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は塩コショウをすり込んでから皮を下にしてフライパンに入れ、■の材料と火にかける。ふたをして10分煮てから冷ます。

  2. 2

    もやしはさっと茹でておく。パクチーは適当に切っておく。ゆで卵は4~6等分に切っておく。

  3. 3

    かっぱえびせんは袋に入れて麺棒などで細かくしておく。かっぱえびせんと食べるラー油で手抜きのミャンマーふりかけになる!?

  4. 4

    麺を袋の表示通りに茹でる。今回はライスパスタを使ったが、中華麺や細うどん・ビーフンなど好みの麺で良い。

  5. 5

    鶏肉を取り出し適当な大きさに切っておく。残ったゆで汁に●印の材料を入れ砂糖が溶けるまで火にかける。

  6. 6

    麺が茹で上がったら器に入れ、5で作ったタレをかける。鶏肉・もやし・パクチー・ゆで卵をのせる。

  7. 7

    さらに食べるラー油・3のかっぱえびせん・きなこを上にかけてできあがり。ぐちゃぐちゃによく混ぜて食べて下さい!

コツ・ポイント

お店によって麺も様々でしたので、お好みの麺を使ってみてください。今回は手抜きのミャンマーふりかけでしたがσ(^◇^;)本格的に作りたい方はヤンゴン☆夏希さんがレシピを紹介しています。(レシピID : 19597229)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164
に公開
旅行大好き!食べ歩き大好き!!        主人と息子の3人家族です。ご近所の農家さんから頂く季節の野菜・果物のレシピや、釣り好き主人が釣った魚を使ったレシピ、旅先で覚えたおいしいものや思い出の味をご紹介していけたらと思っています。よろしくお願いします(^o^)/
もっと読む

似たレシピ