我が家のコロッケ

まくらうた
まくらうた @cook_40238470

ソース無しでもいけるのに、工程は簡単な我が家のコロッケです
このレシピの生い立ち
義母のコロッケが本当に美味しくて☆
唯一の違いがベーコンだったので、それ以来ベーコン入れてます
オススメです♪

我が家のコロッケ

ソース無しでもいけるのに、工程は簡単な我が家のコロッケです
このレシピの生い立ち
義母のコロッケが本当に美味しくて☆
唯一の違いがベーコンだったので、それ以来ベーコン入れてます
オススメです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

うちは9個分でした
  1. じゃがいも 中4個
  2. にんじん 1/4本
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ひき肉 50g
  5. ベーコン 薄切りスライス1枚
  6. 塩コショウ 少々
  7. *衣
  8. 小麦粉 適量
  9. パン粉 適量
  10. 適量
  11. 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは厚さ2センチくらいに切ってラップしてレンチンする
    (どうせ潰すので、何切りでも)
    爪楊枝でするりと入るくらい

  2. 2

    にんじん、玉ねぎをみじん切りにし、熱したフライパンに油をひいて炒める

  3. 3

    玉ねぎがしんなりしたら、幅1cmほどに切ったベーコンとひき肉を入れて炒める
    塩コショウで味を整える

  4. 4

    レンチンで火が通ったじゃがいもをボウルに入れて潰す
    (少し塊を残しても可)
    潰したら炒めた具材を混ぜる

  5. 5

    ハンバーグと同じように空気を抜きながら、小判型に形を作る
    ここで、熱を冷まします

  6. 6

    冷めたら衣を付けます
    用意するのはこの2つ
    (卵はいりません)

  7. 7

    小麦粉を水で溶きます
    (大体天ぷら粉の時の厚めの衣くらい、もったりなくらい)
    薄いと具にくっつかないです

  8. 8

    水に溶いた小麦粉にくぐらせ、バッターのパン粉を付けます
    結構これでくっつくんです

  9. 9

    揚げ油は170°〜180°に熱します(多分こんなん)
    具材は全部火が通っているので、衣がきつね色になれば終わりです

  10. 10

    キャベスラやサラダなどで盛り付けて出来上がりです☆

コツ・ポイント

ベーコンを入れることで、出汁?が出てソース無しでも美味しいです☆

しっかり味をつけたい時は、炒めてる時にコンソメをパラりと入れてもいいかもしれません

天ぷら粉でやってもいいですが、加減を間違えると衣がバリバリになるので、小麦粉が無難です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まくらうた
まくらうた @cook_40238470
に公開
基本目分量なズボラですほぼつまみを出すと思いますよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ