ベトナムのゴーヤスープ

フィエン
フィエン @cook_40166413

夏パテ解消レシピを紹介します。動画https://www.youtube.com/watch?v=A4gMG6ZxBHY
このレシピの生い立ち
ベトナム語で 「khổ」は「苦しい」という意味で、「qua」は「過ぎる」という意味です。「khổ qua」は「苦しいことをもう過ぎた」という意味があるので、南部で、お正月(テト)によく食べられる料理です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ゴーヤ 1本(約250g)
  2. 塩水:水500ml+塩小さじ1
  3. 豚ひき肉 120g
  4. ヌクマム 小さじ1
  5. こしょう 小さじ1
  6. 木耳 5g
  7. 水(スープ用) 500ml
  8. シャロット 2個
  9. 適量
  10. 青ねぎ 4本
  11. パクチー 少々

作り方

  1. 1

    木耳はお湯に10分浸しておく。
    青ねぎ:2本をみじん切り、2本を10秒程茹でる。
    パクチーはみじん切り。シャロットは砕く

  2. 2

    もどした木耳は綺麗に洗って、みじん切り。

  3. 3

    ひき肉、ヌクマム、こしょう、みじん切ったねぎ(白い部分)、木耳を混ぜて10分下味をつける。

  4. 4

    ゴーヤは長さ5−6cmに切る。種と内側の皮肉を取り除く。15分程塩水に浸す(苦味を減らすため)。15分後水気をきる。

  5. 5

    (3)をゴーヤに詰める。茹でた青ねぎで結える。

  6. 6

    鍋に水500ml、シャロット、塩(少々)を入れ、沸騰したら5分程煮る。

  7. 7

    5分後、詰めたゴーヤを入れて、塩で味を調える。沸騰したら弱火で5−10分煮る。最後みじん切ったねぎ、パクチーを入れて完成

コツ・ポイント

ゴーヤは長い時間煮るともっと苦味が強くなります。皆さんのお好みで試してくださいね。Youtubeの動画はこちら:
https://www.youtube.com/watch?v=A4gMG6ZxBHY

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

フィエン
フィエン @cook_40166413
に公開

似たレシピ