炊飯器の説明書に載っていた炊き込みご飯!

炊飯器の取扱説明書にのっていたレシピを少しアレンジ!美味しくてずっとそのレシピで作っています。自分のための覚え書きに!
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が大好物で、とくにこの味付けが好み!具材は何を入れても美味しいのでお好きにアレンジしてください!私はごぼうやしめじを入れるのも大好きでオススメです!
炊飯器の説明書に載っていた炊き込みご飯!
炊飯器の取扱説明書にのっていたレシピを少しアレンジ!美味しくてずっとそのレシピで作っています。自分のための覚え書きに!
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が大好物で、とくにこの味付けが好み!具材は何を入れても美味しいのでお好きにアレンジしてください!私はごぼうやしめじを入れるのも大好きでオススメです!
作り方
- 1
鶏肉は1cm角に切り、酒、醤油(分量外)を少々まぶしておきます。
- 2
あぶらあげは油抜きをして縦半分に切り細切りにしておきます。
- 3
にんじんは皮をむき、3cmの長さの太めの細切りにしておきます。
- 4
ごぼうは包丁の背で皮をこそげとり、ささがきにして酢水にさらします。
- 5
こんにゃくは水から4〜5分茹で、水で洗ってにんじんと同様に切ります。
- 6
干し椎茸は水につけて柔らかく戻し、石づきを取り除いてから細切りにします。
- 7
さやえんどうは筋を引き、塩ゆでにしたあと、冷水にとり、色止めして細切りにします。
- 8
米を炊飯器の内なべで洗米してから、味付け調味料を全て加えて、白米の2合のメモリまで水を加えます。
- 9
よく混ぜ合わせてからさやえんどう以外の具材をのせて「具材は混ぜ込まずのせるだけ」で、炊飯します。
- 10
具材をお米と混ぜてしまうとお米への火の通り方がまちまちになってしまい、かたいところと柔らかいところができちゃうので注意!
- 11
炊き上がったらさやえんどうを加えて全体をよくかき混ぜ、器に盛り付けてからもみ海苔を散らします。
- 12
レシピとは違う具材で作っても、お米の量と調味料の量を守れば美味しく作れます!お好みの具材で作ってくださいね!
コツ・ポイント
ごぼうなど硬くて野菜から水が出ない具材なら気持ち水多め、キャベツなどの水分の出る具材を入れるなら気持ち水少なめで!お米1合につき約70g以下の具材にしてください。(お米の重さの45%以下)具材が多すぎると上手く炊けない場合があります。
似たレシピ
-
行楽弁当にいかが?簡単☆炊き込みごはん 行楽弁当にいかが?簡単☆炊き込みごはん
覚えやすい分量の調味料で、簡単にできる炊き込みごはん。しっかりした味付けです。具材はお好みで変えてもOK☆ ロイドライト:Mai -
-
-
-
-
♪母ちゃんの具沢山炊き込みご飯♪ ♪母ちゃんの具沢山炊き込みご飯♪
母が昔から作ってくれる炊き込みご飯が大好きで、遂にレシピを聞き出したので覚え書き。1歳半の娘もバクバク食べる大好物です♪ ☆ズボラの国のアリス☆ -
その他のレシピ