チーズフォンデュ~ホワイトソース仕立

末絹。
末絹。 @cook_40186979

クリーミーで優しい味のフォンデュソースです。完成後、火にかけなくても固まりにくく、焦らず最後までトロリが続きます。
このレシピの生い立ち
以前まで自作フォンデュは、片栗粉で作ってましたが、毎回(この舌のザラザラ感…)思っていましたが、単にホワイトソースと合わせるだけで滑らかで美味しい。家に大体あるバターと小麦粉、極力シンプル材料とチーズがあれば気楽に作れて大好きよく作ります。

チーズフォンデュ~ホワイトソース仕立

クリーミーで優しい味のフォンデュソースです。完成後、火にかけなくても固まりにくく、焦らず最後までトロリが続きます。
このレシピの生い立ち
以前まで自作フォンデュは、片栗粉で作ってましたが、毎回(この舌のザラザラ感…)思っていましたが、単にホワイトソースと合わせるだけで滑らかで美味しい。家に大体あるバターと小麦粉、極力シンプル材料とチーズがあれば気楽に作れて大好きよく作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多めの2人分
  1. にんにく(又はチューブ少量) 1片
  2. バター 20㌘
  3. 小麦粉 20㌘
  4. コンソメ 3㌘(固形=半分強)
  5. ※水 90㏄
  6. ※料理酒又は白ワイン 10㏄
  7. 牛乳 250㏄
  8. シュレッドチーズ 100~120㌘

作り方

  1. 1

    生にんにくを2~3に切り(又はチューブ)
    少量の油で火にかけ香りたたせる。
    生にんにくの場合香り付けば取出し。火を止める

  2. 2

    火を止めたフライパンにバターと小麦粉をフライパンに入れ混ぜ合わせる。弱火で狐色になるまでじっくり炒め小麦粉に火を通す。

  3. 3

    そこに水と酒とコンソメを投入し素早く木べらで混ぜる。全て混ざればOK。(コンソメ量は少な目にしてありますお好みで調節願)

  4. 4

    ※水と料理酒(白ワイン)の分量は、お子様やお好みで計100㏄に調節下さい。お酒多めは味がキリッと引締まります。

  5. 5

    混ざったら、牛乳を入れて滑らかになるまで弱~中火で混ぜる。混ぜているうちに、だまが溶けてクリーミーになります。とろっと。

  6. 6

    馴染んだら溶けるチーズを投入し溶かします。味見をし必要なら塩コショウで味を整えます。チーズ増減でトロみが変わります。

  7. 7

    とってもなめらかで、優しい味のフォンデュソースが完成です。

  8. 8

    ※※※付け足し!※※※

    分量は、たっぷり目!私は余裕を持たせ沢山付けたいので多めです!少な目の方なら3人分位出来ます。

  9. 9

    ※※チーズ量※※
    ☆100㌘だとトローリして軽やか。(出来上り写真)
    ☆120㌘だと濃厚さが。
    ☆お好みで増減願います。

  10. 10

    ※※牛乳の分量入力していませんでした!※※
    (5月5日修正済)
    詳しくはコメントご参照願います。

コツ・ポイント

バターと小麦粉はしっかり炒めないと粉っぽさが残り味に深みが出ません。でも炒め過ぎると焦げてしまうので香ばしい色&香りが目安です。あと、コンソメは1個使うと味が濃くなりますが生野菜等がメインのフォンデュなら1個5㌘まるまる使用もありです!。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
末絹。
末絹。 @cook_40186979
に公開
基本的に、極力シンプル&簡単に出来て、子供にも美味しく食べられるものを念頭にお料理しています。
もっと読む

似たレシピ