五大銘飯 岐阜県可児市のさより飯アレンジ

桔梗庵 @cook_40205481
日本五大銘飯とは、宮内庁お墨付きの5種類の米料理のこと。岐阜県可児市の郷土料理・さより飯を我が家流にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
海のない岐阜県では、細長い魚を全て「さより」と呼んでいました。
可児市では町おこしとして、さより飯の復興と周知に力を入れていいるけど、その存在はあまり知られていないので、可児市の自慢を多くの人に知ってもらいたく、手軽なレシピを考案しました。
五大銘飯 岐阜県可児市のさより飯アレンジ
日本五大銘飯とは、宮内庁お墨付きの5種類の米料理のこと。岐阜県可児市の郷土料理・さより飯を我が家流にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
海のない岐阜県では、細長い魚を全て「さより」と呼んでいました。
可児市では町おこしとして、さより飯の復興と周知に力を入れていいるけど、その存在はあまり知られていないので、可児市の自慢を多くの人に知ってもらいたく、手軽なレシピを考案しました。
作り方
- 1
万能酵母液はこちら
ID:19146425 - 2
お米を洗い、万能酵母液に浸す(30分)
さんまは内臓・頭・しっぽを取りキレイに洗い、しょうが、しょうゆ、わかめを投入 - 3
弱火で20分炊き、10分蒸らす。
さんまをほぐして骨を取り除く、小骨もなるべく取り除いたら、ごま油を回し入れてよく混ぜる - 4
茶碗に盛り付け、飾り用ネギと紅ショウガを乗せて出来上がり♪
- 5
☆炊飯器でも炊けますのでお試しくださいね♪
コツ・ポイント
小骨を取り除くのは手間ですが、おいしく食べるためのひと手間です(^^)/
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19918220