焼きアナゴのおこわ

ベルmadame
ベルmadame @cook_40224531

台湾の方に簡単なおこわの作り方を教えていただいたので いろいろ応用しています。
このレシピの生い立ち
ウナギ蒲焼で作ってみたとき ついているタレを具に混ぜてみたら おいしかったので 今回もタレを作って混ぜました。 台湾のかたに習った肉おこわ(肉は大豆で作られた人工肉でした) の応用です。

焼きアナゴのおこわ

台湾の方に簡単なおこわの作り方を教えていただいたので いろいろ応用しています。
このレシピの生い立ち
ウナギ蒲焼で作ってみたとき ついているタレを具に混ぜてみたら おいしかったので 今回もタレを作って混ぜました。 台湾のかたに習った肉おこわ(肉は大豆で作られた人工肉でした) の応用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もち米 1カップ
  2. 焼きアナゴ 2~3本
  3. 干ししいたけ(戻して薄切り) 1~2枚
  4. 人参あらみじん切り) 4センチくらい
  5. ウズラ卵 4~6個
  6. もみのり 好みで

作り方

  1. 1

    ①人参 干ししいたけはそれぞれ切っておく 

  2. 2

    ②①をゴマ油で炒め酒、みりん、醤油 生姜汁 シイタケ戻し汁をひたひたに入れて 野菜が柔らかくなるまで煮る

  3. 3

    ③酒 みりん 砂糖 醤油でタレを作っておく 大さじ1~2くらいの量

  4. 4

    ④5~6時間水につけておいたもち米を水切りし 好みの固さになるまで蒸す

  5. 5

    ⑤②と③を混ぜて ウズラ卵を混ぜておいたものと 蒸した米を混ぜ合わせる

  6. 6

    ⑥アナゴはオーブントースターなどで軽く焼いて ⑤のごはんの上に乗せ もみのりなどを乗せる

コツ・ポイント

台湾の方に習った、おこわのごはんは、米だけを 好みの固さに蒸しておいて  味をつけた具を混ぜるやりかたで、これが  とてもわかりやすくて 気にいってます。
ごはんに混ぜるものは タケノコなども美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベルmadame
ベルmadame @cook_40224531
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ