鬼ぐるみの中身を取り出す方法☆

ママの右手
ママの右手 @cook_40165400

硬い鬼ぐるみの殻を簡単に割る方法です。
このレシピの生い立ち
知り合いの方から殻付きくるみを頂いたので。

鬼ぐるみの中身を取り出す方法☆

硬い鬼ぐるみの殻を簡単に割る方法です。
このレシピの生い立ち
知り合いの方から殻付きくるみを頂いたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 殻付きくるみ 両手に1杯分

作り方

  1. 1

    くるみをフライパンに入れて、中火より少し弱めの火加減で10~15分ほど煎ります。

  2. 2

    時々フライパンを揺すり、焦げないように気を付けて。
    殻の合わせ目がほんの少し開いてきます。

  3. 3

    煎りたてのくるみは熱いのでタオルや軍手を使ってくるみを持ち、マイナスドライバーで僅かに開いた合わせ目をこじ開けます。

  4. 4

    合わせ目が狭いものは、精密ドライバーを使いますが、あまり力を入れるとドライバーの方が折れるので気を付けて。

    ぐぐぐぐ…

  5. 5

    ぱかっ☆

    でも、こんなふうに綺麗に外れるのは稀で、両手に1杯のくるみの内、せいぜい2~3個です。

  6. 6

    合わせ目が開いていないくるみ以外、全部割っていきます。

  7. 7

    殻に残った分はひたすら精密ドライバーでホジホジ。

  8. 8

    殻に付いた方もこんなふうに1発で取れると快感ですね~

  9. 9

    両手に1杯分のくるみから、約50gの中身が取り出せました。

  10. 10

    3分の1程は合わせ目が開かず、こじ開けられなかったので最終手段。金槌で叩き割ります。

コツ・ポイント

こじ開ける際、ドライバーが滑って怪我をしないように、熱くなくても必ずタオルや軍手を使ってください。

中には頑なに合わせ目が開かないくるみもありますが、再度煎ってみて、それでもダメなら金槌で割ります。砕けた小さな殻が入りがちなので気をつけて

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ママの右手
ママの右手 @cook_40165400
に公開
『料理はギャンブル お菓子は化学』調味料などの分量は大概無記入です。なぜなら…計って作ってられるかー!そして写真もほぼなしです。なぜなら…撮ってられるかー!と言う理由です。ほぼ覚え書きなので。料理は感覚で作るから面白い。
もっと読む

似たレシピ