クリスマスアレンジ★イタリアンドーナツ

シュー生地を揚げたしゅわもちドーナツ。本場イタリア仕込みです(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
イタリアの料理教室で習ってきた、ナポリ地方で父の日に食べられる「ゼッポレ・ディ・サンジュゼッペ」を北海道産小麦でクリスマスっぽくアレンジ!
本来通り『父の日』にも是非♪♪
洋酒を効かせたクリームなんかもいいかも♪
クリスマスアレンジ★イタリアンドーナツ
シュー生地を揚げたしゅわもちドーナツ。本場イタリア仕込みです(≧▽≦)
このレシピの生い立ち
イタリアの料理教室で習ってきた、ナポリ地方で父の日に食べられる「ゼッポレ・ディ・サンジュゼッペ」を北海道産小麦でクリスマスっぽくアレンジ!
本来通り『父の日』にも是非♪♪
洋酒を効かせたクリームなんかもいいかも♪
作り方
- 1
準備:①ドルチェをふるっておく。②全卵を室温に戻しておく。③中央にカットを入れたフライ用オーブンペーパーを用意する。
- 2
【ドーナツ生地を作る】
鍋に無塩バター、食塩、水を加えて火にかけ、バターを溶かす。
- 3
沸騰したら一度火から下ろし、予めふるったドルチェを一度に加えて馴染ませる。再び火に戻し、中火で約2分加熱する。
- 4
別のボウルに移し、室温に戻した全卵を少しずつ加えその都度良く混ぜ合わせる。最初は切るように(写真)混ぜると混ざり易い。
- 5
全てを加え滑らかな状態にする。シュー生地よりはやや硬め。
(卵の量は調整して下さい) - 6
星口金を付けた絞り袋に生地を入れる。
- 7
オーブンペーパーにドーナツ型になるように絞る。写真は直径約7cm。
- 8
160℃に予熱した揚げ油にオーブンペーパーのまま入れる。
- 9
オーブンペーパーは、はがれたら取り除き、片面約3分しっかりと揚げる。
- 10
【レモンクリームを作る】
ボウルに砂糖を加え白っぽくなるまでしっかりと混ぜ合わせる。
- 11
ドルチェを加え均一に混ぜ合わせる。
- 12
牛乳を沸騰寸前まで温め、⑪のボウルに加え混ぜる。
- 13
⑫を鍋に移し、中火にかけてとろりとしたクリーム状になるまで、木べらで混ぜ続けながら加熱する。
- 14
クリーム状になったら火から下ろし、レモン汁を加え混ぜる。
- 15
バットに広げて速やかに冷やす。
- 16
【仕上げ】
揚げたドーナツに粉糖をふる。
- 17
中央にレモンクリームを絞る。写真は約15g。
- 18
上面にブルーベリーなどを飾る。
- 19
【クリスマスバージョン】
写真のように大きさを変えて生地を絞る。
- 20
揚げる。
- 21
レモンクリームを絞る。接着剤になるのでクリームはドーナツより少し盛り上がるように絞る。
- 22
大きい順に重ねる。
- 23
粉糖をふる。
- 24
フルーツを飾る。
- 25
抹茶+砂糖をふりかけるとクリスマスカラーに♪
コツ・ポイント
普通のシュー生地よりも粉比率が高く、筋がくっきり出るよう、かなりねっちり粘る生地です。全卵の量で絞り易い硬さに調整して下さい。必ず星口金で絞り、表面積を増やして下さい!クリームも全卵主体のもっちりタイプ。レモン汁の量はお好みで。
似たレシピ
-
オリーブオイルでフワフワドーナツ♬ オリーブオイルでフワフワドーナツ♬
イーストを使って発酵させる揚げパンみたいなドーナツです♬オリーブオイルを使うことでヘルシーなフワフワドーナツできました!mizuetty
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ