土鍋で玄米2合覚え書き

hotter
hotter @cook_40259148

玄米ごはんを美味しく炊くのって難しいですよね。一例として参考になれば。
このレシピの生い立ち
我が家の土鍋で玄米を炊くのに四苦八苦。ある日上手く炊けたので備忘録です。

土鍋で玄米2合覚え書き

玄米ごはんを美味しく炊くのって難しいですよね。一例として参考になれば。
このレシピの生い立ち
我が家の土鍋で玄米を炊くのに四苦八苦。ある日上手く炊けたので備忘録です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玄米 2合
  2. ひとつまみ
  3. 500cc

作り方

  1. 1

    玄米2合は洗って水に浸し、6時間〜24時間置く(今回は1日置きました)

  2. 2

    一旦米をザルに上げ、土鍋に入れて新たに水500ccを入れる。塩ひとつまみ投入。

  3. 3

    我が家の土鍋、こんな感じです。蓋が二重になったもの。

  4. 4

    中強火で熱ししばらくグツグツしたら弱火にて30〜45分。様子を見つつ。水分が無くなって穴がボコボコ空いてたらできあがり。

  5. 5

    火を止めたら30分くらい蒸らすといいですね。時間がなかったら食べてしまいましょう。

コツ・ポイント

2合に対して水500ccという覚えやすさがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hotter
hotter @cook_40259148
に公開
結婚してから慌てて料理の勉強してます。でも料理上手の母ゆずりなのか、テキトーに作ってもそれなりに美味しくできてしまう♪天才かも!!と自画自賛しているアホな私です。
もっと読む

似たレシピ